香住

香住ガニ

4月、5月は香住がにプラン実施中です。よろしくお願いします

本日より4月になりました。松葉がにプランは終了しましたが、当地は5月末まで紅ズワイガニ料が行われており、紅ズワイガニにて香住がにプランを実施しています。残り2ヶ月のカニシーズン、引き続きよろしくお願いします。当館の香住がにプランの特徴としましては、冬の松葉がにプラン同様、焼きガニは炭火焼きとなります。
まちの話

かどやの隣、佐津小学校が閉校して1年が経ちました

民宿かどやの場所をお客様にひと言でお知らせする場合、「佐津小学校の隣、佐津川橋を降りてきて正面に見える宿です」と、お知らせすることが多いです。こちらの小学校、昨年の3月末をもちまして閉校となり、使用されていません。児童たちは現在、通学バスで香住小学校へ通っています。
温泉(温浴施設)

民宿かどやの近く、香住近辺でサウナに入れる温浴施設はありますか?

残念ながら当館の浴場にはサウナがありませんが、近隣の温浴施設にはサウナが常設しています。当館の近くの温浴施設といえば、東へ行けば豊岡市竹野町の北前館。西へ行けば香住の矢田川温泉。どちらも同じぐらいの距離、20分以内で行けます。
まちの話

12月の年越しと3月の年度代わりの思いへの違い

当地にとって、世の中にとっての年度終わりの3月は松葉ガニ食べ納め。世の中にとっての年度始まりの4月は香住ガニ残り2ヶ月となったカニ食べ納めとなる時期でもあります。個人的にではありますが、12月から1月に代わる瞬間よりも、3月から4月に代わる瞬間の方が、大きな変化を感じています。
オススメの観光スポット

3月末から桜が見頃に、カニ鍋と共に海と桜の風景が楽しめます!

当地域のソメイヨシノの開花日は2025年3月29日前後とのこと。3月31日までが松葉ガニ、4月1日からは香住ガニプランとなりますので、どちらのプランでもお花見&カニ料理が楽しめます。ちなみに4月中旬にはソメイヨシノが八重桜に変わりますので、桜見は4月中旬まで楽しめます。
交通事情

カーブの多い城崎マリンワールドから香住まで、道路の凍結にご注意下さい

凍結によるスリップのリスクはまだあります。日中でも山道のカーブで日陰になっているところなどは油断ができません。特に北側に面している道路は太陽を山で遮っていますので注意が必要です。日本海側ですので、当然ながら海岸線の道は北側、例えば城崎マリンワールドから佐津を経て香住までの海岸線道のカーブなどは注意が必要な道となります。
オススメの観光スポット

JRでお越しのお客様、暖かくなりましたので余部橋梁へのお送り可能です!

当館ではJRでお越しのお客様のお帰りの便において9時台の列車が減便になった一昨年より、当館を9時半ごろ出発で、香住のお土産屋さんか道の駅のある余部橋梁(餘部駅)までお送りさせていただいています。余部橋梁までの送迎は、「空の駅」からの見晴らしの良いこれからの季節は多くなりそうです。
交通事情

佐津川橋修繕工事に伴う通行止めのお知らせ(令和7年3月3日から3月25日まで)

民宿かどやのある集落(香住区訓谷と言います)に入るには、海岸線東側からと佐津駅側(西側)からの2つのルートがあります。佐津駅方面からですと必ず通らないといけない佐津川橋ですが、土曜日と日曜日を除く3月3日(月)より3月25日(火)までの午前9時から午後5時まで修繕工事に伴う通行止めとなります。
松葉ガニ

明日から3月、いよいよ松葉ガニシーズン残り1ヶ月、特選プランがオススメです!!

特選プランのカニを食べるならば、カニの価格が安定している11月と3月がオススメです。3月の食べ納め、贅沢に1kgクラスの柴山ガニに挑戦してみませんか?一度はしたかった贅沢!妻と温泉に入ってエエ蟹食べたい☆特選柴山がにプラン”基本”
お天気

3連休、雪国の美しい雪景色が手軽にみられた件

せっかく日本海側、雪国に来たのですから、雪模様の幻想的な風景を愉しむことが出来るというポジティブな意見もあります。特に空気の澄んでいる朝方、晴れ間がのぞいた時などは、太陽の光を浴びてキラキラしている雪景色がより一層美しく感じます。今日からはぜひ、雪景色に晴れ間、青空ののぞく瞬間をお楽しみ下さい。
タイトルとURLをコピーしました