まちの話 令和7年3月末の佐津海岸魚見台の桜、ソメイヨシノ最新情報 佐津海岸魚見台の桜の開花状況ですが、今週中には開花、次の週末には見ごろを迎えるのではないでしょうか。4月に入ってからとなりますが、海と桜、カニと桜の時期がいよいよやってまいります。間も無くです!! 2025.03.30 まちの話
まちの話 かどやの隣、佐津小学校が閉校して1年が経ちました 民宿かどやの場所をお客様にひと言でお知らせする場合、「佐津小学校の隣、佐津川橋を降りてきて正面に見える宿です」と、お知らせすることが多いです。こちらの小学校、昨年の3月末をもちまして閉校となり、使用されていません。児童たちは現在、通学バスで香住小学校へ通っています。 2025.03.28 まちの話
交通事情 暖かくなってきました。佐津駅から民宿かどやは徒歩7分ほどです 佐津駅からかどやまでは550m、徒歩7分です。最初に向かう方向を間違えなければ、一直線です。田舎の風景を感じながら歩くのにちょうど良い距離かと思います。JRでお越しのお客様、チェックイン時間の午後3時から5時ぐらいの間を目安に徒歩でもお越しいただけたらと思います。 2025.03.24 交通事情
イベント 第18回佐津地区オープンガーデンフェスタは令和7年4月20日と21日です!! 毎年開催している佐津地区のオープンガーデンフェスタですが、今年も例年通り、第3日曜日と第3月曜日に開催いたします。令和7年4月20日(日)及び4月21日(月)の9時から16時まで。旧佐津小学校北側に受付、その西側に無料駐車場があるのも例年通りです。 2025.03.19 イベント
オススメの観光スポット 3月末から桜が見頃に、カニ鍋と共に海と桜の風景が楽しめます! 当地域のソメイヨシノの開花日は2025年3月29日前後とのこと。3月31日までが松葉ガニ、4月1日からは香住ガニプランとなりますので、どちらのプランでもお花見&カニ料理が楽しめます。ちなみに4月中旬にはソメイヨシノが八重桜に変わりますので、桜見は4月中旬まで楽しめます。 2025.03.09 オススメの観光スポット
交通事情 佐津川橋修繕工事に伴う通行止めのお知らせ(令和7年3月3日から3月25日まで) 民宿かどやのある集落(香住区訓谷と言います)に入るには、海岸線東側からと佐津駅側(西側)からの2つのルートがあります。佐津駅方面からですと必ず通らないといけない佐津川橋ですが、土曜日と日曜日を除く3月3日(月)より3月25日(火)までの午前9時から午後5時まで修繕工事に伴う通行止めとなります。 2025.03.02 交通事情
お天気 3連休、雪国の美しい雪景色が手軽にみられた件 せっかく日本海側、雪国に来たのですから、雪模様の幻想的な風景を愉しむことが出来るというポジティブな意見もあります。特に空気の澄んでいる朝方、晴れ間がのぞいた時などは、太陽の光を浴びてキラキラしている雪景色がより一層美しく感じます。今日からはぜひ、雪景色に晴れ間、青空ののぞく瞬間をお楽しみ下さい。 2025.02.25 お天気
交通事情 今シーズンの大寒波、大雪のピークを体験しての備忘録 大寒波によるドカ雪は、シーズン中に何度かあるものです。しかし、2、3日で終わってしまうものですが、今年は先週の火曜日から今週の月曜日まで。約1週間続きました。1週間も降雪が続いた珍しいこの期間、備忘録としてブログに残しておきたいと思います。 2025.02.14 交通事情
お天気 香住、佐津谷、週末寒波も雪景色とならず 積雪を伴う降雪はクリスマス前後が例年の傾向。いつもそのようにお伝えしている私ですが、先週発表された週間天気予報では先週末から週明けにかけて寒波がやってきて、当地も雪景色に変わる予想となっていました。どうやら豊岡市内ではうっすらと雪景色となったようですが、海沿いは今回もほとんど雨でした。 2024.12.24 お天気
交通事情 佐津川橋の通行止めについて(11月18日から12月2日) 通行止めを伴う工事が昨日11月18日から佐津川橋にて始まりました。12月2日まで行われます。ただ、観光組合として工事会社さんと相談した結果、松葉ガニシーズンの繁忙期ということもあり、規制を緩めていただくことになりました。 2024.11.19 交通事情