ご挨拶・ご報告 【速報】キャッシュレス消費者還元に対するクレジットカード、ほぼ全て対応可能確定!! キャッシュレス消費者還元に対するクレジットカード、どのカードが使えてどのカードが使えないかわからないとお話ししていましたが、経産省から速達での連絡があり、ほぼ全てのカード会社に対して対応可能であることが確定しました!! 2019.10.01 ご挨拶・ご報告
まちの話 佐津集落は毎年10月1日が秋祭り、ご神事「三番叟」が行われます 香住区(旧香住町)はJRの駅が5つもある東西に長い町なのですが、鎧地区より西が麒麟獅子舞、香住(下浜区)より東が三番叟と2つに分かれています。これもまた、リアス海岸で海辺の集落が入り江ごとに異なる文化を形成していたユニークな事例と思います。さて、そんな香住区の佐津集落は三番叟の舞が10月1日の夜と2日のお昼に踏まれます。 2019.09.30 まちの話地域情報
ご挨拶・ご報告 いよいよ明後日10月1日よりキャッシュレス消費者還元事業が始まりますが、知らない方も多いようなのでお伝えしておきます キャッシュレス消費者還元事業の現地決済において、現時点で確実に還元できるのはVISAとMASTERです。当館でどのカードならばダメでどのカードならばいけるというのを保証はできませんので、確認が取れるまではできる限りVISAかMASTERカードにてお支払いいただくのがオススメです。 2019.09.29 ご挨拶・ご報告
まちの話 豊岡市内ではよく見かける風景☆セルフガソリンスタンドで給油していると、横の田んぼにコウノトリがいました 豊岡市内ではよく見かける風景☆セルフガソリンスタンドで給油していると、横の田んぼにコウノトリがいました。稲を刈ったばかりの田んぼです。このあたりは「コウノトリ育む米」で有名な減農薬の米の栽培地。少し市内に向かったところの田んぼの中にコウノトリの巣塔もあります。 2019.09.28 まちの話地域情報思うこと旅の楽しみ方
グルメ食材 カニ鍋のあるカニフルコースを提供するシーズンの夕食時間のスタートと終了時間について カニフルコースをお楽しみいただく時間の目安として、午後5時、午後5時半、午後6時のいずれか、もしくは午後5時すぎ、午後6時前、と行ったお時間の中からのスタートをお願いしています。ご到着が午後6時以降となる場合は、先にお食事をお願いする場合もございます。午後9時の夕食終了は厳守させていただきたいと考えています。 2019.09.27 グルメ食材但馬の食材(その他)
ご挨拶・ご報告 9月末までは予約システム2つが混在しておりご迷惑おかけします 弊社公式サイトでのご予約。今、2つのシステムを使っています。10月からの消費税増税のタイミングで新しいシステムに移行させていただいたためです。旧来のタイプは公式サイトのプランリンク、空室検索等で以前から使わせていただいております。現在当公式ブログのリンクでのみお知らせしているのが新しい予約システムです。 2019.09.26 ご挨拶・ご報告
ご挨拶・ご報告 キャッシュレス・消費者還元事業の5%還元っていつどこで戻ってくるのですか? キャッシュレス・消費者還元事業の5%還元っていつどこで戻ってくるのか?カード会社によって大きく分けて2つ。カード引き落とし日に引き落とし金額から月上限15000円で引かれる場合と、ポイントで5%バックされる場合です。お客様側が利用されるカード会社によって変わります。電子マネーやQR決済はポイントバックです。 2019.09.25 ご挨拶・ご報告
交通事情 台風前と台風通過後。大きな被害はありませんでしたが、JRの計画運休は受け入れたいと思います 結果的に強風や大雨にも会わず、台風17号は戦々恐々とした割に、拍子抜けの結果に終わりました。とはいえ、今回もJRは計画運休をされていました。最近、すぐに列車を止めてしまう、との意見も出ていますが、無理に走らせて途中で停止、列車の中で一夜を明かす、なんてことが起こらないためにも適切な処置であると私は考えています。 2019.09.24 交通事情地域情報
お店 地元民も買ってカニ寿司を食べることもあります!☆三七十鮨さんのカニ寿司と焼きサバ寿司 一昨日の香住ガニまつりの際、ついでにお昼ご飯を買ってきました。三七十鮨さんのカニ寿司と焼きサバ寿司です。お店で買えるのですが、お祭りだと注文して作ってもらうのを待たずに買えるのが良いですね。 2019.09.23 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
イベント 雨が降っても大盛況♪香住ガニまつりに限らず、香住のかに祭りは雨天でも快適にご参加いただけます 昨日は大雨となりましたが、第11回香住ガニまつり、大盛況にて終了しました!漁港で開催される香住のかにまつりは上屋で行われます。そのため、雨が降っても大丈夫な仕様になっています。 2019.09.22 イベントグルメ食材地域情報香住ガニ