お店

久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪にランチ「お魚定食」を食べに行ってきた!

久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪。香住の海の幸を使い、手間暇かけた品々のランチをリーズナブルに食べられます。地元客の方が多いお店です。不定休ですが、ここ数ヶ月は金曜日から月曜日までがランチ営業、火曜日がカレーだけの日でされていることが多いです。
グルメ食材

当館のカニ鍋用のお出汁はかなり薄味です!!

先日、お客様よりこれまで食べた中で味の薄い雑炊だったという厳しいご意見を頂戴しました。なぜ、そのように感じられたのか、色々と考え、反省してみたのですが、先にお話しした殻の部分からしっかりカニの旨味を取っていない場合があったのと、元々が薄めのお出汁なので、最後に入れるお塩でしっかり味を整えること。
グルメ食材

かどやのカニの天ぷらが美味しい3つの理由

なぜ、かどやには専用のフライヤーがあるのか?実は30年前からの名物料理がオコゼの唐揚げ。カラッと美味しい唐揚げを揚げるために導入したのが業務用フライヤーでした。松葉ガニ&香住ガニシーズンである9月から5月の油物は「カニの天ぷら」ですが、カニの水揚げのない6?8月の油物は「オコゼの唐揚げ」です。これがかどやの代名詞。
宿の選び方

お電話にてご予約いただいたお客様には直前に最終確認電話をこちらからさせていただく場合があります!

お電話で予約をいただいた場合も実は明確なルール決めをさせていただいております。まず、過去に宿泊帳を書いていただいたことのあるリピーターさんはお電話での予約を承っております。新規のお客様の電話予約は、番号非通知の場合はお受けできませんのでご注意下さい。また、直前に最終の確認電話をこちらからさせていただく場合もございます。
かどやのこと

2、3月、残りの松葉ガニシーズンの空室状況について

民宿かどやは2月中旬まではほぼ満室、2月下旬から3月末までの松葉ガニシーズンはお早めの予約をお勧めします。以上、残りの松葉ガニシーズンの空室状況(2020年1月20日現在)でした。
グルメ食材

カニの匂いが苦手な方は当館へのご来館をご遠慮下さい(笑)

最近、3組のお客様が玄関から入館されたら必ず1組の中の誰かしら一人から発せられる言葉があることに気づきました。 わぁーカニの匂いがする 玄関近くに炭火焼ガニ用の 囲炉裏があるからでしょうね ほぼ毎日この言葉をお客様からお聞き...
かどやのこと

いつまでですか?というよくあるお問い合わせ。松葉ガニプランの提供は3月31日までです!

松葉ガニ漁は3月20日まで。3月20日までの夜まで操業しますので、翌21日または22日に行われる競りが最終となります。そこから1週間から10日ほどは生簀で元気におりますので、当館において松葉ガニプランは3月31日のご提供までとさせていただいております。香住ガニプランは4、5月。ゴールデンウイークは香住ガニプランです。
施設について

民宿かどやの外観写真、2020年春まではWeb掲載と実際とで看板が異なっています。ご注意下さい!

本来は様々なメディア、媒体において写真を今の外観に差し替えなければなりません。が、カメラマンさんをお願いしても、好天の確約のとれる日が今の時期ありません。春になったら料理写真の撮影とともに依頼をかけ、お天気の良い日に撮影した新しい看板の外観写真に差し替えたいと思います。
グルメ食材

残ったカニの持ち帰りは自己責任でお願いします!

原則飲食店での残った食材の持ち帰りは保健所等の基準に従えば行うことができません。そのため、当館もお客様が希望され、持ち帰った際は自己責任で「食材に問題ないかを確認の上ご賞味いただく」という条件でお持ち帰りのお手伝いをしている、というスタンスです。
お天気

毎年今の時期必ず紹介している「道路の降雪&凍結情報サイト」を一度も紹介していませんでした

半月を消化しましたが、1月に寒波の予報は今のところありません。果たして今年、雪は降るのか。2月は例年通りになるのか。当館にお電話でお問い合わせいただいても、自分の目で確かめての確かな情報は、海沿いの情報しかありません。雪マークが出た時、道路状況を確認したい時は私も「兵庫県道路防災情報(降雪量)」のサイトで確認します。
タイトルとURLをコピーしました