イベント 第18回佐津地区オープンガーデンフェスタは令和7年4月20日と21日です!! 毎年開催している佐津地区のオープンガーデンフェスタですが、今年も例年通り、第3日曜日と第3月曜日に開催いたします。令和7年4月20日(日)及び4月21日(月)の9時から16時まで。旧佐津小学校北側に受付、その西側に無料駐車場があるのも例年通りです。 2025.03.19 イベント
但馬の食材(海) カニホタル(ホタルイカ)でたこ焼きパーティやってみました! カニの茹で汁でホタルイカを茹でたカニホタル。我が家も新物のカニホタルを1パックゲットしましたので、早速実食。ちょうど休館日がありましたので、たこ焼きパーティを実施。タコの代わりにホタルイカ(カニホタル)を入れてみました。 2025.03.18 但馬の食材(海)
お天気 「彼岸の小鳥殺し」って何ですか? 3月上旬に一度暖かくなり、再度中旬に冷え込む。去年も一昨年もありました。昔からあることで彼岸の小鳥殺しって言われています。正式な意味としては暖かくなりだした頃に、暖かくなって油断した小鳥を直撃するかのように思い出したように降る雪や寒の戻りのこと。三寒四温と同じ意味です。 2025.03.17 お天気
香住ガニ 香住がに(紅ズワイガニ)は、松葉がに(ズワイガニ)よりも、なぜ安いのですか? 2種類のカニの大きな違いはズワイガニに比べ、紅ズワイガニは水分量が多く、甘くてジューシーな反面、そのことが短時間で鮮度を落とす原因になっている。古くなった紅ズワイガニを食べて「美味しくない」と判断された方が以前は多かったことにあります。紅ズワイガニの漁獲量はズワイガニの約4倍であることの影響もあります。 2025.03.16 香住ガニ
空室情報 松葉がにシーズン残り半月となりました。3月後半の空室状況 松葉がにシーズンもいよいよあと半月となりました。春休み旅行、食べ納め旅行、これからご計画の方はいらっしゃいませんか?急遽のカニ旅行の計画でも間に合う予約可能な日をご案内いたします。 2025.03.15 空室情報
のどぐろ 4月より香住がにプランだけでなく、のどぐろプランも復活します!! 春と秋は量で選べる3種類の香住がにプラン。こちら以外にも2つのプランがあります。ごっつぉプランとジオ鍋プラン。どちらにもついているのがのどぐろの塩焼きです。白身のトロ、とも言われている濃厚で甘い脂が特徴のお魚で、正式名称は「あかむつ」と言います。高級魚として有名ですが、香住では昔から底引網漁船で水揚げされていました。 2025.03.14 のどぐろ
香住ガニ 4月1日以降とゴールデンウイークは香住がにプランをよろしくお願いします カニの種類が変わりますが、カニ料理(鍋、炭火焼き、天ぷら、カニさし等)はほとんど一緒です。味は松葉ガニは濃厚で身がどっしりしていて、香住ガニは甘みが強く、ジューシーであるという特徴があります。香住ガニプランの方が松葉ガニプランに比べ、リーズナブルです。そのため、4,5月にカニ料理を食べるカニ入門ツアーとしても最適です。 2025.03.13 香住ガニ
交通事情 出発前に最新ルートの確認を!現在、北近畿豊岡自動車道は豊岡出石ICまで延伸しています 「最新の最短ルートを知る」ということで、旅行前にはGoogleマップやYahoo!マップで、ルートを調べておき、カーナビのルートと大きな違いがないかを確認しましょう。道路、特に自動車道は日々変化していますので、当館に限らず、旅行前には最新のルートを確認して下さいね。 2025.03.12 交通事情
松葉ガニ 特選柴山がにプランのご予約は3月20日までとなります!! 3月中旬となりました。今月もあと20日ほどとなります。当館では松葉ガニプランの提供を3月31日まで実施しています。松葉がに漁は3月20日まで。その翌日か翌々日に最終の松葉がに競りがあって、今シーズンの水揚げは終了となります。特選プランにつきましては、3月20日を持ちまして予約の受付を終了いたします。 2025.03.11 松葉ガニ
まちの話 12月の年越しと3月の年度代わりの思いへの違い 当地にとって、世の中にとっての年度終わりの3月は松葉ガニ食べ納め。世の中にとっての年度始まりの4月は香住ガニ残り2ヶ月となったカニ食べ納めとなる時期でもあります。個人的にではありますが、12月から1月に代わる瞬間よりも、3月から4月に代わる瞬間の方が、大きな変化を感じています。 2025.03.10 まちの話