海の話 佐津海水浴場でもサンゴが見られる!? 硬めの珊瑚(ハードコーラル)は日本海とは無縁、と思いがちです。しかし、ハードコーラルの仲間って日本海でもしっかり生息していて、しっかり越冬しています。佐津海水浴場の水深5mぐらいのところでも見られます。それがこちら。キクメイシモドキと言います。 2022.08.06 海の話
海の話 佐津海水浴場で注意していただきたいクラゲ以外で毒のある3つの生物 佐津海水浴場で遭遇してしてしまうかもしれない毒性のある生き物三種「オニオコゼ・ゴンズイ・シロガヤ」。普通に砂場で海水浴を楽しんでいる限りはめったに会うことはありませんが、岩場近くで遊泳する場合はご注意下さい。 2022.08.05 海の話
新型コロナウイルス対策 ワクチン3回接種又は陰性証明は県民割条件であって宿泊条件ではありません! ワクチン接種を3回行っていない。陰性証明の検査を受けるつもりだったが、忙しくて受けられなかった。その場合に、「自分は旅行できない、キャンセルしないといけない」と勘違いされている方がいらっしゃるようです。あくまで、ワクチン3回接種、又は陰性証明は県民割適用のための条件で、旅行・宿泊条件ではありません。 2022.08.04 新型コロナウイルス対策
海の話 猛暑日が続きます。海辺の日陰はクーラーの効いた客室よりも心地よいってご存知ですか? 実際に砂浜上にたくさんのテントが張られています。パラソルではなく、テント。パラソルだと、風で飛ばされることが多いため、近年はほとんどの方がテントを張っています。このテント下がクーラーの効いた客室よりも涼しかったりします。 2022.08.03 海の話
新型コロナウイルス対策 厚生労働省「新しい旅のエチケット」が令和4年7月にリニューアル、マスク着用ルールが変わっています! 厚生労働省「新しい旅のエチケット」が令和4年7月にリニューアル(改訂)しています。大きく変わった点は屋外でのマスクの扱いです。勿論、大声を出さない、至近距離で離さないが前提条件としてあり、屋外と屋内での違いはありますが、少なくとも屋外でのマスク着用は必須ではないケースが提示されています。 2022.08.02 新型コロナウイルス対策
オススメの観光スポット お盆の城崎マリンワールドは事前予約が必要です。ご注意下さい イルカ・アシカショーやトドのダイビングは、大人が見ても楽しいです♪お天気の悪い時、海況の悪い時の代替観光地でなくても、1泊2日の旅行の場合、1日は海水浴、1日は城崎マリンワールドとされるご家族さんも多いです。今年のお盆期間も、8月11日から17日までは、予約が必要となります。 2022.08.01 オススメの観光スポット
未分類 日本海には潮の干満は目に見えるほどありませんが、ご注意いただきたいこと 日本海側は潮干狩りを行うって習慣がないことをご存知ですか?日本海側の干満差は最大でも30cm程度しかないためです。海水浴を行うにあたって、潮が引いている時間に沖の方に出ていたら、帰りは潮が満ちて泳がないと帰れなくなる、なんてことは日本海側ではまず起こり得ません。この点についてはご安心下さい。 2022.07.31 未分類海の話
海の話 大雨でもベタ凪、晴れていても大しけの海はよくあることです 快晴なのに海は大しけ。大雨なのに海はベタ凪。これはよくある話です。雨が降るとテンションが下がる、とお感じの方もあるかもしれませんが、通り雨だったり、快適に過ごしやすくなったり、ビーチの人混みが減ったり「曇り空で良かった」「雨で良かった」となる場合もあります。 2022.07.30 海の話
海の話 なぜ香住の海上花火大会は前日中止ではなく、当日のドタキャンになったのか? 香住海上花火大会の中止、波が高いことは前日から分かっていたんじゃないの?前日に中止にできなかったの?というご意見をTwitter上で見かけました。これ、波の高低をいつも気にしている私からすると、前日の判断で”当日OK”としたのではないかな、と思います。 2022.07.29 海の話
全国旅行支援・GoToトラベル・県民割 京都府にお住まいの方の兵庫県民割利用可能期間が延長、8月1日から31日までもご利用頂けます! 8月31日までご利用頂ける兵庫県民割、エリア割、隣県割適応において、大阪府は適用外、京都府は7月31日までとなっていましたが、8月1日から8月31日までの間も、京都府にお住まいの方の兵庫県民割の利用が可能になりました!! 2022.07.28 全国旅行支援・GoToトラベル・県民割