まちの話 佐津川近くの農道にホタルが出始めました!! 先日、5月31日の夜、そろそろ蛍が出ていないかの探索で、午後8時ごろ、佐津川横の農道方面へ歩いてみました。大群でいることはありませんでしたが、1,2匹ちょこちょこと道中にいるのに出会い、合計で10匹以上見ることができました。 2021.06.03 まちの話地域情報未分類
お店 道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷 にあるお蕎麦屋「てっぺん」に行ってきました! 以前からなかなか行けずに気になっていたのがお隣新温泉町にある”てっぺん”にようやく食べに行くことができました。蕎麦は美味しくて当たり前なので、私は天ぷらに注目。カラッと揚がっていて、抹茶塩もよかったです。更に天ぷらに山菜や野菜、小鉢もついた十割手打ちそばセット、プラス炊き込みご飯もついた十割手打ち蕎麦定食もあります。 2021.05.28 お店その他(麺類等)グルメ食材但馬の食材(山)地域情報未分類
未分類 田植え完了!ふと思った疑問「一株の苗からご飯がどれだけ取れるのか?」 集落、特に農道方面を歩いていると、田植えがほとんど完了しているのがわかります。苗一株からどの程度のお米が取れるのか。一株の苗から取れるお米、ご飯の量はお茶碗半分ぐらいです。 2021.05.27 未分類
未分類 佐津から自動車道ですぐ!お正月に「七釜温泉ゆーらく館」に行ってきました! 佐津ICに乗り、終点浜坂ICで降りれば、そのすぐ近くにあるのが七釜温泉です。その中にある七釜温泉ゆ?らく館、大好きな温浴施設なのですが、非常に身近になりました! 2020.01.05 未分類
お天気 令和元年の梅雨明けは7月24日?平年より3日遅い梅雨明けでした! まだ雨が降りそうな雲行きだったので、まさか昨日、梅雨明け宣言が出るとは思いませんでした。昨日令和元年7月24日11時に気象庁より近畿地方の梅雨明けが宣言されました!! 2019.07.25 お天気地域情報未分類海の話
交通事情 JR佐津駅の民宿案内看板が直りました! 観光案内においてお客様にご迷惑をおかけしていた事がありました。JR佐津駅の民宿案内看板。一部が飛んでしまっていました!!ちょうど、佐津駅のある部分でしたので、民宿集落はどちらへ向かったらよいのかわからない状態でした。昨日、修繕が完了しました。 2019.02.27 交通事情地域情報未分類
かどやのこと 秋プランのご紹介「香住ガニ」プラン、「のどぐろ舟盛」プラン、「3種鍋」プラン 改めて秋プランのご紹介をさせていただきます。”食欲の秋”食べたい食材を明確にして頂けるよう、当館秋プランを大きく3つに分けさせていただきました。香住がに、のどぐろ、3種鍋です。香住ガニプランは量に応じて3段階ありますので、プランは5つです。 2018.09.04 かどやのことのどぐろグルメ食材プラン紹介但馬の食材(海)但馬牛未分類香住ガニ
未分類 かどや名物「オコゼ」は佐津海水浴場の海中でも名物になりそうなほどたくさんいました! オコゼといえば背びれに毒があると触ると危険です。佐津の海にはこんなにオコゼがいるの??海水浴していて危なくない??と、心配ですよね。でも、ご安心下さい。全て水深5mよりも深いところにいました。砂地です。通常の足が届くレベルの場所にオコゼがいることはほとんどありません。 2018.08.09 未分類
未分類 大雪一過の佐津集落の様子近況~かにバス香住号のこととか 滅多に積もらない海沿いの佐津集落。お天気が良くなったとはいえ、今回の雪は想定以上の雪を積もらせました。そんな影響が私たちの業務の中にも出ています。例えば、かにバス香住号。いつもは佐津の集落内まで来て下さるのですが、昨日の時点でまだ積雪により道幅が狭いので集落には入って来られず。 2018.02.19 未分類
未分類 夏の魚といえばキジハタ☆関西ではアコウ、山陰ではワカミズ、アカミズ 正式名称の「キジハタ」だといまいちピンとこない人の方が多いようです。関西では「アコウ」と呼ばれています。関西の高級料亭で注文すれば1尾1万円とも2万円とも言われる高級魚です。夏の時期、比較的浅海に生息していて、私もダイビングでよく見かけます。 2017.07.25 未分類