未分類

未分類

朝食のスタートは午前8時より。但し、7時半スタートに変更も可能です!

作り置きではなく、手作りのお料理を適切なタイミングで出させていただく一品が多いため、若干融通が効かないところがあります。その分、美味しく召し上がっていただけると自負しています。基本朝食時間は8時から9時、遅くとま8時半前にはお食事をスタートしていただかなければ間に合いませんが、早めることは7時半スタートで対応可能です。
未分類

事前に希望があれば「道の駅あまるべ」までの送迎可能です!!

当館へJRでお越しのお客様へ。先日、列車時刻改正により、チェックアウト時刻に適応したお帰りの列車がなくなる。悲しい事態なのですが、ピンチをチャンスに、せっかくならば観光していただくチャンスにできないかということで、”道の駅あまるべ”までの送迎をさせて頂いてます。
未分類

Web予約時の「交通手段」の選択を必須とさせて頂きました

雪かきを伴う駐車場の確保の問題や、送迎の段取りもあり、お車かJR、どちらでお越しなのかは極力事前に知っておきたいと思っています。そのため、Web予約の際ですが、「交通手段」の選択を必須とさせて頂きました。
未分類

3月末には桜が満開の佐津海岸魚見台、2月上旬の状況

寒さも2月中まで。3月に入れば暖かくなり、一気に開花に向かうと思います。今年も3月末には魚見台と海を背景に、美しい桜を見せてくれることを期待しています。佐津海岸道中にある駐車場。魚見台はかどやから徒歩でも行ける、お散歩にもちょうど良い距離にあります。
未分類

そろそろ3月「松葉ガニ食べ収め」の声が聞こえてきます・・・

3月20日で松葉ガニ漁は終了しますが、3月21日以降の宿泊が人気だったりします。多くの方が同様の考え方で予約の検討をされている可能性があります。「松葉ガニ食べおさめ」のご予約は、2月前半のうちにご検討することをお勧めします。
未分類

いよいよ天気予報に雪マーク!寒波のピークを見極める目安は?

いよいよ今週末から来週にかけて日本列島全体に今シーズン最強の寒波がやってきます。大雪と寒さに注意しなければなりません。気になる兵庫県北部地方のお天気。週間天気予報をみてみると、25日の水曜日にとんでもない最低気温を発見。最低気温が最も低い日が寒波の底になります。最も警戒すべき日となります。
未分類

ローカル線で乗り降り損ねないために。ワンマン普通列車は乗車位置と降車位置にご注意下さい

当館へお越しのお客様は城崎温泉駅から2駅め、無人駅である佐津駅にてお降り下さい。このことを認識できているお客様は多いかと思います。しかし年に数回、降り損ねて更に先の駅まで行ってしまう方がいらっしゃいます。ワンマンバス同様、降車位置が一番前にあり、支払いも降車時に行うスタイルです。
未分類

楽天トラベル経由で予約する際の全国旅行支援の兵庫県割当分が早くも終了しました

残念なお知らせです。楽天トラベル経由で予約する際の全国旅行支援の兵庫県割当分が早くも終了しました。直接予約いただく場合の適用分と宿泊予約サイト経由で予約する場合の適用分で予算の出どころが異なります。直接予約いただいた場合はまだしばらく全国旅行支援の適用が可能ですのでご安心下さい。
未分類

ラニャーニャで、11月に暖かい日が多かったからこそ、今年は大雪になる可能性大!?

例年より11月が暖かい、海水温が高いといえば、今年はラニャーニャが顕著だったんですよね。去年もラニャーニャでしたので、日本は大雪の可能性が高いことを示唆していました。12月末から2月末までに日本海側へカニ旅行へ行かれる方、大寒波と被った際にはご注意下さい。JRとかは運休になる恐れがあります。
未分類

今年も昨日、ご神事「訓谷三番叟」宵祭りが行われました。今日は本祭りです!

毎年、秋の恒例のご神事「訓谷三番叟」が昨日行われました。三番叟とは五穀豊穣を祝う日本の伝統芸能。我が香美町では、香住区内で6ヶ所。小代区内で1ヶ所継承されており、訓谷(佐津)地区では毎年、10月1日に宵祭り、10月2日に本祭りが開催される。
タイトルとURLをコピーしました