グルメ食材 松葉ガニシーズン(11月~3月)の週末予約をとるコツ 早くからご予約いただいているお客様の場合、キャンセルはなくても人数変更というのはよくあります。幹事さんの大変さがうかがえます。3部屋確保していたのが2部屋で良くなった。2部屋が1部屋で良くなった、というケースです。当館ではそんな場合でも気持ちよく変更をお受けしています。その際、にキャンセル待ちをされていたお客様にご連絡させていただけます。 2018.09.25 グルメ食材宿の選び方思うこと松葉ガニ
ご挨拶・ご報告 平成30年7月豪雨観光支援事業”観光で西日本を元気に!!”「13府県ふっこう周遊割」を当館でもぜひご活用下さい!! 平成30年7月豪雨観光支援事業”観光で西日本を元気に!!”「13府県ふっこう周遊割」を当館でもぜひご活用下さい!!簡単に言えば、13府県内を2泊以上周遊で旅行すれば、1泊に付一人4000円キャッシュバックがあります、ということです。 2018.09.23 ご挨拶・ご報告宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
宿の選び方 オンラインカード決済(事前カード決済)を利用する際ご注意いただきたいこと 宿泊施設のオンラインカード決済に関する情報です。楽天トラベルでは、予約の際は現地決済にしていても、その後<宿泊日2日前(18時)>までならばオンラインカード決済に変更することが可能です。また、弊社直予約カード決済は2ヶ月前からしか利用できません!ご注意下さい。 2018.09.22 宿の選び方思うこと施設について旅の楽しみ方
宿の選び方 インターネット予約のキャンセルの仕方(ネット予約の場合のキャンセルは電話ではなくネットでしましょう) 通常のキャンセルの場合、ネットで予約した場合は、原則として極力電話ではなくインターネット予約はインターネットからのキャンセルをお願いします。電話での予約、キャンセルとネットでの予約キャンセルの複合管理は、宿において少なからず負担となっており、オーバーブッキングやノーショウの遠因にもなっています。 2018.08.19 宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
地域情報 1個100円のサザエを獲っても、密漁(水産資源保護法違反)は20万円以下の罰金刑 サザエを数十個、スーパーで購入しても数千円分獲っただけで見つかれば10万円の罰金です。こんなに割の合わない犯罪はありません。水中景観を見たり、撮影をしたりするだけでも十分楽しいのですから、犯罪になるような密漁行動は慎んだ方が賢明です。 2018.08.12 地域情報思うこと旅の楽しみ方海の話
地域情報 その海水浴場、AEDは常備されていますか? ビーチの監視所にAEDが置いてあるかどうかがとても大切。もちろん、佐津海水浴場は毎年置いています。何かあれば、監視所員が持って走りますし、何かあれば監視所に向かってお声がけいただけたらと思います。佐津は結構前から常備しています。常備をしっかり宣言しておくことは大切だと私は考えています。 2018.06.25 地域情報思うこと旅の楽しみ方海の話
オススメの観光スポット 同じ観光地に2回行くのって楽しいと思いませんか? 前回行ってみて良かったところにもう一度行ってみる。前回、お天気が悪い時に行ったので今回は良いお天気の時に行ってみる。色々な見方、楽しみ方をしてほしいなぁ?って思います。同じ観光地に2回行くのって楽しいそんな風に思っていただけると嬉しいなって思うんです。 2018.06.21 オススメの観光スポット地域情報思うこと旅の楽しみ方
かどやのこと 災害時にはSNSを中心に発信ツールをフルに活用します! 今回、大阪という近隣で地震が起こった際に実感したことは電話が繋がりにくくなるということです。個人的な安否確認であればLINEが有効でしょうが、当館のような宿泊施設の場合、様々な発信ツールを活用して情報提供させていただかないといけないな、ということを改めて感じました。 2018.06.20 かどやのことご挨拶・ご報告思うこと旅の楽しみ方
宿の選び方 地震が起こった日に宿泊予約をしていた場合の対処方法について まずは身の安全の確保を。 地震等災害があった場合。無理せず冷静に判断の上、旅行計画のある場合は宿泊施設に変更の旨をお知らせください。災害時は当日でもキャンセル料無料でのキャンセルが可能になります。ただし、必ずご連絡をくださいね。よろしくお願いします。 2018.06.19 宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
お・も・て・な・し 当館で気軽にフォローして頂けるようインスタグラムのネームタグを作りました!! 最近フロントに座っているとインスタグラムみてます!インスタのお料理みて来るのを楽しみにしていました!と言われることが多くなりました。私は自分の個人名を民宿かどやのアカウントとして運用しています。フォローしやすいようにネームタグを掲示しました。 2018.06.14 お・も・て・な・しご挨拶・ご報告インターネットモバイル思うこと日々の暮らし