お天気 知ってました?雪道をノーマルタイヤで走行すると法令違反になります!! 先日、Twitterのタイムラインで知らなかった内容の投稿を目にしました。ノーマルタイヤでの雪道走行は法令違反で罰金が課せられます。12-2月の日本海側は「雪はいつ降ってもおかしくない」状況ですからノーマルタイヤでは来ない方が良いでしょう。それは危険運転という意味でも厳しく取り締まられるでしょう。違反になるとは私も知りませんでした。 2018.01.28 お天気交通事情地域情報
お天気 大雪予報が出ている際「車で行っても大丈夫ですか?」というお電話での相談を頂きますが・・・ 雪道運転は大丈夫か、どうかのお電話での問い合わせ。実はこれが一番お応えしづらいです。こればっかりはお客様の運転能力の問題なのです。なので「大丈夫ですか?」というのはむしろ、私共がお客様に対して「雪道運転、経験ございますか?大丈夫ですか?」と、お聞きしたいところなのです。私達は、雪国で生活していますので、どんな時でもほぼ運転は可能です。 2018.01.27 お天気交通事情地域情報
お天気 雪道運転の際は前の自動車との車間距離はくれぐれもあけるようにして下さい!! 都会からいらしたお客様の運転を見ていると、車間距離を詰める傾向がありますよね。特に関西の方は。雪が降った後、気温が低いままだと、怖いのはアイスバーン。雪が降らなくなったからもう安心、というわけではありません。ブレーキを踏んでもすぐには止まらない場合があります。なので、雪道運転では車間距離は長めにとりましょう!! 2018.01.26 お天気交通事情地域情報
お天気 「野菜が高騰しています。何か対策されていますか?」と取材されたのですが・・・ 先日、「野菜が高騰していますが何か対策されていますか?」という新聞社の電話インタビューを受けました。でも、期待されていたようなお返事ができず、「特に何も」と愛想のない回答してしまいました。仕入れ業者さんとの信頼関係もありますし、何か月も高値が続いたら問題ですが、1,2か月の高騰に対して慌てても仕方ないです。 2018.01.25 お天気グルメ食材但馬の食材(その他)地域情報
お天気 雪国への1泊2日旅行でキャスターバッグのご利用の際はご注意下さい! #北から目線 今回の寒波。22日の東京がすごかったようですが、ツイッターで #北から目線 というハッシュタグが流行っていたのが面白かったです。 NHKニューストレンドワード「北から目線」 (参照)ツイッターでの「#北から目線」 そこ... 2018.01.24 お天気地域情報思うこと旅の楽しみ方
お天気 大寒波予報が出ている今週平日にご予約をされているお客様へ お天気が心配な場合、相談のお電話を予約日の前日に下さい。その際、お客様の状況によってご相談させていただきます。場合によってはキャンセルもOKです。但し、当日はカニを仕入れますので、当日キャンセルはキャンセル料発生します。迷っている方は前日までにご相談の上、前日にご判断下さい。 2018.01.20 お天気交通事情地域情報
お天気 大雪となる前日の朝。真っ赤な青空になることが2回続けて起こった件~朝焼けの仕組みとお天気 「朝焼けの後は雨」という言葉があります。雨が雪の場合もあるわけで、天気は下り坂へ向かっているということ。これは絶対ということはありませんが、言われる根拠はあります。基本的にお天気は西から変わって行きます。朝焼けは西側に雲があり、東側を赤く染めます。西側の雲が近づいてくるのでお天気を悪くするのです。 2018.01.16 お天気地域情報
お天気 降雪時の自動車道に乗るには「冬用タイヤ装着確認証」が必要な場合があります! 自動車道に乗る際、冬用タイヤを装着しているかのチェックがあり、ノーマルタイヤだった場合には自動車道に乗ることが出来ません。インターチェンジにて確認してOKならばもらえるわけですが、この確認作業の為、渋滞を起こしていましたが、舞鶴自動車道では今シーズンより冬用タイヤを装着しているかを自動で識別するシステムが導入されます。 2018.01.05 お天気交通事情地域情報
お天気 雪起こし?!冬の日本海は雷が多く、ブリやハタハタの季節到来も告げます 冬の日本海。雷がとても多いです。(逆に夏は少ないです)俗に「雪起こし」とも言われています。雪が降る前の前兆もしくは雪が激しく降るときの合図。雷が鳴ったすぐその時に雪は降らないのですが、時間を置いて大雪になることが多いです。 2017.12.26 お天気地域情報
お天気 雪が心配な日本海☆車で行くか、列車やバスで行くかを決めるタイミングは2,3日前でOK スタッドレスタイヤを履いていて、雪マークが出ていない、あるいは出ていても最低気温が低くない場合はお車でお越しいただいても良いかと思います。車で行くか、JRやバスで行くか。あまり早くからお決めいただかなくても、2,3日まででも十分大丈夫だと思います。 2017.12.19 お天気交通事情地域情報