お天気 気になる日本海側の1月度の大雪警戒はどんな感じでしょうか 兵庫県北部地方のお天気、1月7日から9日の3連休も大雪の心配はなさそう。当初9日前後が警戒されていましたが、大雪を心配するほどではない様です。1月前半に兵庫県北部地方においてはJRがストップするような大寒波はやってこないものと思われます。しかし、1月後半に関しては警戒が必要です。 2023.01.03 お天気
お天気 降雪や積雪等お天気のリアルタイム情報はTwitterが便利です ブログの更新は1日1記事です。「何々という予報が出ていますのでご注意下さい」「昨日は何々なお天気となりました」という事前情報、結果情報が中心です。リアルタイムにどうなっているかは、私自身が写真を踏まえてUPしていることが多いTwitterがお勧めです。 2022.12.25 お天気
お天気 12月23日から25日までは本格的な雪、ホワイトクリスマスです! 兵庫県北部地方は、最低気温が氷点下となり、今日と明日が降雪のピークとなりそうです。とは言え、南西の風向きですので、海雪、豊岡まではJRも自動車道もスムーズに動ける形となりそうです。 2022.12.23 お天気
お天気 12月ならでは!?佐津海水浴場雪景色 年を越すと北風で山雪の日が多くなります。佐津海岸が雪で覆われるのは貴重ですので、撮影してきました。明日は雨で気温も10度を超える予報。まだ12月ですので一気に溶けちゃうかもしれません。意外に貴重な風景だったりします。元々海沿いは風が強いため、雪が積もりにくい傾向があります。 2022.12.20 お天気
お天気 今回は海雪想定、日本海側、年内の大雪は海沿いが大雪となることが多いです 今日と明日の降雪は海雪?山雪?実はこれ、風向きで予想できます。北風=山雪、南風・西風=海雪、です。今回は西風を伴う雪なので海雪ということになります。元々日本海側においては、年内の大雪は海沿いが大雪、年明けてから1、2月の大雪は山沿いとなることが多いです。 2022.12.18 お天気
お天気 初雪はすぐに消える傾向にありますが、本日以降2回目の積雪はご注意下さい 実は、12月に降る初雪に近い積雪は、それまでの地熱が高かったこともあるのでしょうが、ほとんど積もりません。14日と15日午前中は私も普通にノーマルタイヤの車で走り、15日の午後、ようやく私もスタッドレスタイヤに履き替えました。本当に積もり出すのは、2回目の降雪からです。 2022.12.17 お天気
お天気 「風の音が煩くて眠れない!?」ご迷惑をおかけしました 年に数回、冬の訪れが近づいた時。暖かい日が急変して雪予報が出た時などがそうです。夜半からものすごい風の音。地元民の私が深夜、風の音で目が覚めるぐらいです。ご宿泊されていたお客様何名かにお聞きしましたが、皆さん、強風のすごい音に驚かれていました。まさに安眠妨害の音、ご迷惑をおかけしました。 2022.12.15 お天気
お天気 12月上旬兵庫県北部に雪マークの予報が出ているのですが・・・ 天気予報に雪マークが出ると、ノーマルタイヤで行っても大丈夫ですか?というお問い合わせが増えます。普通に自動車道を使ってICを降り、直行で国県道を使ってお越しいただく。城崎温泉や出石等、盆地、平野部の観光地を訪れる程度であれば、雪道運転を心配する必要はありません。 2022.11.27 お天気
お天気 雪道運転で公道を走る場合、スタッドレスタイヤを履いていれば、原則チェーンは不要です!! 但馬空港ICを降りて公道30分ほどです。雪道運転といってもスタッドレスタイヤに更にチェーンを巻く、というのは地元の人でもほとんどしません。そのレベルの積雪の道は利用を避けます。チェーンは冬用タイヤをお持ちでない方が持つものです。1、2月に送るまでお越しの皆様、まずはスタッドレスタイヤ必須でお願いします。 2022.11.19 お天気
お天気 日本海あるある!?真夜中の落雷、ご迷惑をおかけしました 11月15日の未明、午前2時ごろ、目が覚めるほどの大きな音の落雷がありました。今回ほどの大きな音の雷は初めてかもしれません。実際、集落内でも被害が続出。当館の被害、電気、TVとWi-Fiは無事でしたが、早朝にボイラーの電気系統が不具合に。お風呂の起動が1時間遅れてしまいました。 2022.11.17 お天気