お天気 「彼岸の小鳥殺し」って何ですか? 3月上旬に一度暖かくなり、再度中旬に冷え込む。去年も一昨年もありました。昔からあることで彼岸の小鳥殺しって言われています。正式な意味としては暖かくなりだした頃に、暖かくなって油断した小鳥を直撃するかのように思い出したように降る雪や寒の戻りのこと。三寒四温と同じ意味です。 2025.03.17 お天気
お天気 最低気温が0度前後になる週末、車の運転が不安? 今週末に日本海側にカニを食べにお越しになる予定のお客様、特にノーマルタイヤの車で計画されている方が多いのかもしれません。3月に入りましたので、降雪はないだろうとのことで予約をされた方も多いことと思います。そんな中での氷点下予報、不安になりますよね。 2025.03.08 お天気
お天気 3連休、雪国の美しい雪景色が手軽にみられた件 せっかく日本海側、雪国に来たのですから、雪模様の幻想的な風景を愉しむことが出来るというポジティブな意見もあります。特に空気の澄んでいる朝方、晴れ間がのぞいた時などは、太陽の光を浴びてキラキラしている雪景色がより一層美しく感じます。今日からはぜひ、雪景色に晴れ間、青空ののぞく瞬間をお楽しみ下さい。 2025.02.25 お天気
お天気 二月下旬ですが、昨日は海山共に兵庫県北部全域で雪が降りました。本日もご注意下さい 正直、2月20日を過ぎてから海側も山側もこんなに雪が降るのは珍しいな、と思いました。南風だったから海雪か、というとそんなこともなく。Xのポストを見る限り、兵庫県北部全域で山沿いもしっかり降っていたようです。この大雪、明日まで続く見込みです。注意してお越し下さいませ。 2025.02.23 お天気
お天気 北風だと山に雪が積もり、南風だと海沿いに雪が積もる日本海側 南風ならば、朝来(和田山)、豊岡近辺までは降雪が少ないので比較的来やすく、海沿いだけ雪道運転に留意すれば良いだけになります。北風の場合、和田山から豊岡にかけての自動車道での降雪が多くなります。我々海沿いの人間にとっては南風の吹く海雪は除雪作業等大変になりますが、お客様にとっては豊岡までスムーズに車で来れます。 2025.02.22 お天気
お天気 日本海側の降雪ピークシーズンは今年、まだ終わっていない? 例年はシーズン中に3、4回ドカ雪が降って終わりの兵庫県北部地方の降雪模様なのですが、今年はそんなに降らないと思っていたら節分明けから1週間、雪の日が続きました。まあ、この1週間を抜けたら、今年の雪かきも終わりか、と思っていたら、来週月曜日から雪マークが登場。また珍しくも1週間の雪マークが続いています。 2025.02.13 お天気
お天気 本日令和7年2月8日、兵庫県北部は大雪警報警戒です 昨日は午前中はお天気が安定していましたが、夕方より本格的な雪が降り始めました。本日令和7年2月8日は大雪警報での雪を覚悟、です。果たして山雪なのか海雪となるのか。ただ、ピークは本日のみ。明日以降は小康状態になる予報になっているようです。本日のお客様は道中お気をつけてお越し下さいませ。 2025.02.08 お天気
お天気 令和7年2月上旬兵庫県北部のお天気予想はどうなっている? 大雪要注意である1月から2月へとまたぐ今週末から来週にかけて。気になる週間天気予報は2月4日の火曜日から雪マークと共に気温がガクンと下がる予報になっています。 2025.01.30 お天気
お天気 令和7年1月下旬、今週は降雪の可能性は低く、暖かい日が続きそうです♪ 近畿、特に日本海側も最高気温が10度を超す暖かさ。1月としては特異です。このお天気、今日以降はどうなるのだろうかと週間天気予報を見たところ、なんと、今週末にかけて最高気温が10度前後まで上がり、雪マークもないお天気が続くようです。全国的に10年に1度の暖かさになるのだとか。 2025.01.20 お天気
お天気 大雪警報が出てもJRは通常通り運行し、問題のないケースもあります 1月9日の深夜、民宿かどやのある香美町において、大雪警報が発令されました。1月9日の深夜であり、1月10日のお昼には警報は解除となりましたので、10日の宿泊のお客様への支障はありませんでした。実際、JRでお越しのお客様が2組あったのですが、少しの遅延程度で列車は運行していました。 2025.01.14 お天気