オススメの観光スポット 姫路、岡山方面へ便利☆鳥取インターチェンジから鳥取自動車道に乗ってみました♪ 鳥取インターチェンジから岡山方面へ車で向うルート。香住から鳥取砂丘経由で岡山、広島方面へ、あるいは姫路、神戸、大阪方面へも便利なルートですので紹介します。3つの道の駅がそれぞれ鳥取、岡山、兵庫で楽しめるのもおススメの無料区間の自動車道です。 2018.05.07 オススメの観光スポット交通事情地域情報
交通事情 JR佐津駅の歩道橋問題。柴山駅送迎で解決できます!☆階段の上り下りが大変なお客様へ 当館最寄りの駅は佐津駅になりますが、足の不自由な方には1点問題があります。駅のホームから改札まで、必ず歩道橋を渡らなければならないのです。足の悪い方はJRではお越しいただけない。そんな風に思っていましたが、一つ妙案がありました!JR柴山駅は改札出てすぐが上下線乗り場なのです。 2018.05.03 交通事情地域情報
まちの話 日高神鍋高原インターチェンジ出口の看板がすっきりしました♪ 当ブログではよくお話している日高神鍋高原IC出口の看板問題。看板がすっきり整理されました!ゴールデンウイークを前に、インターチェンジを下車された観光客の皆様が目的地がどちらか、ひと目で分かるようになっています♪ 2018.04.30 まちの話交通事情地域情報
交通事情 JR豊岡駅や城崎温泉駅にタイムズカープラスが進出しているのを発見!! 駐車場でおなじみ、タイムズさんが今、力を入れているのがカーシェアリングです。価格だけでなく、一度使ってしまえば利便性もハンパなく良さそうです。そんなカーシェアリングのタイムズカープラスが城崎温泉駅、豊岡駅でご利用いただけるようになったのです! 2018.04.18 交通事情地域情報
かどやのこと 知ってました?スマホだとGoogleMapsからでもすぐに電話できちゃうんです! 最近はカーナビではなく、スマートフォンのグーグルマップを活用される方も多いかと思います。グーグルマップ。実はとっても便利な機能、裏技があります。マップから宿詳細へと上下フリックで行き来できます。即、「タップで電話」ができてしまうのです。 2018.03.04 かどやのことモバイル交通事情地域情報日々の暮らし
かどやのこと しばらくかどやの看板故障でご迷惑をおかけします 今回の暴風に伴い、西側(佐津駅方面)より佐津川橋を降りてきた際、かどやの看板が故障し、確認できません。あれ?!かどやってどこにあるんだろう、としばらくご不便をおかけすることになります。特に初めてお越し下さる方にはしばらくご不便おかけすることになりそうです。 2018.03.03 かどやのこと交通事情地域情報施設について
お天気 【備忘録】大雪で佐津から豊岡駅まで送迎する際は所要時間を1時間以上みておくこと JR城崎温泉駅以西が運休。今後もこのケース。増えていくことを覚悟しなければなりません。ただ、城崎温泉駅ではなく、豊岡駅までならば佐津からの車での送迎は可能。送迎車に乗車できる人数(運転手を除くと7名まで)、今シーズンも何度か送迎させて頂きました。 2018.02.20 お天気交通事情地域情報
交通事情 3月に入れば日本海側のカニ旅行にノーマルタイヤの車で行っても大丈夫ですか? 3月の場合、特に3月15日以降の場合、外気温自体が高めです。氷点下ということはまずなく、最高気温が10度を超えることが多いです。こういったケースの場合は、アイスバーンのリスクも一気に減りますので、ノーマルタイヤでも大丈夫です。自然のことなので3月でも氷点下になったり大雪が降る可能性はゼロではありません。 2018.02.16 交通事情地域情報
まちの話 冬の北近畿豊岡自動車道を走ってみた!?日高神鍋高原ICと但馬のまほろばのお話 先日、香住を含む海沿い”だけ”大雪が続いた日、楽天トラベルカンファレンスに出席するため、大阪まで車で行ってきました。あまり冬場に北近畿豊岡自動車道を走ることはないので、今日はそのお話をしたいと思います。 2018.02.15 まちの話交通事情地域情報
お天気 最近城崎温泉以西の列車はなぜ大雪になるとすぐに運休してしまうのか 大雪が降っても、警報が出ても、列車の遅延はあっても運休はそうそうありませんでした。ましてや3日以上の運休は私の記憶にはありません。それが去年は5日連続で運休。今年も何回運休があったでしょうか。前日に運休確定、というのも2度ありました。運休の原因はJR職員の人員不足、そして乗客減少が原因です。 2018.02.14 お天気交通事情地域情報