交通事情 JR令和4年3月12日の時刻改正に伴う佐津・香住方面への影響について JR令和4年3月12日の時刻改正に伴う佐津・香住方面への影響について。上りも下りも概ね1時間に1本、平日と休日で時間の違いもありません。昨シーズンの時刻表と比べても、列車の時刻に大きな変更はなかったということで。 2022.03.28 交通事情
交通事情 ICOCAで改札に入って、佐津駅や柴山駅(無人駅)で降りてしまいました。精算はどうすれば良いですか? うっかりICOCAを利用して改札に入ったのに、佐津駅(自動改札のない無人駅)で下車してしまった場合どうなるでしょうか。そのICカードには入場記録のみで出場記録が無い状態になっています。この場合、未清算で出場の状態ですので、次に入場する際に引っかかります。 2022.03.10 交通事情
交通事情 播但線方面から香住へお越しの方ははまかぜ3号がお勧めです 播但線経由でチェックイン時刻に近い時間帯に到着できる特急ははまかぜ3号しかありません。はまかぜ3号は、佐津駅へ向かう際、城崎温泉駅で降車して普通列車に乗り継ぎする方法と、香住駅で降車して折り返し列車で乗り継ぐ方法の2つがあると覚えておいていただければと思います。 2022.02.23 交通事情
交通事情 城崎温泉と佐津温泉の共通点「駅から徒歩圏内に宿泊施設がある」 夏の海水浴シーズンなどは駅から海が近い地域としての利便性で佐津が選ばれることが多いです。車ではなく、列車や公共交通機関での旅行の多い方は、佐津の民宿街は狙い目です。勿論、夏の海水浴シーズンでなくても、冬のカニシーズンでもJRでお越しいただき、帰りに城崎温泉駅でお土産を買ったり外湯を楽しんだりできます。 2022.02.14 交通事情
交通事情 ワンマン列車は先頭車両の1地番前の扉からしか降車できませんのでご注意下さい JR城崎温泉駅から下り線、各駅停車の普通列車はワンマン列車です。先頭車両の一番前の扉からしか降車できませんので、ご利用の際には2両目には乗らずに、先頭車両に乗りいただきますようお願いします。 2022.02.05 交通事情
お天気 残り1ヶ月ほどが日本海側における積雪、降雪シーズンのピークとなります! 節分から建国記念日あたりが毎年日本海側におけるドカ雪のピークとなります。雪が多い今の時期に「雪が多そうなのでキャンセルします」や「ノーマルタイヤしか持っていないのでキャンセルします」は規定通りのキャンセル料が発生しますのでご注意下さい。 2022.01.17 お天気交通事情
交通事情 車で日本海側に冬のカニ旅行へ行きたい。雪道運転って簡単?難しい? 雪道運転を行うのであれば。 スタッドレスタイヤは必須。 急発進、急ブレーキ、急ハンドルを避ける。わだちに逆らわない。前との車間距離をあける。これらの安全運転を遵守すること。アイスバーンやホワイトアウト(吹雪で真っ白になり視界が悪くなること)のりすくがあるかもしれないことを頭の隅っこに。 2022.01.03 交通事情
交通事情 佐津、香住から香住浜坂道路を利用して鳥取、鳥取砂丘へ行かれる方へ 緊急のお知らせです。新温泉町の諸寄居組間の道路で落石事故があり、現在通行止めとなっています。香住方面から鳥取、鳥取砂丘へ行かれる方が、佐津ICから始まる自動車道「香住浜坂道路」を利用し、浜坂IC下車後、海岸線から山陰近畿自動車道「東浜居組道路」を利用できなくなるということです。9号線経由で迂回をお願いします。 2021.11.24 交通事情地域情報
交通事情 12月下旬から3月上旬までは、ノーマルタイヤでのご来館はご遠慮下さい ラニャーニャに関係なく、12月下旬から3月上旬まではスタッドレスタイヤ未装着車の日本海への旅行はお勧めできません。今シーズンは特に、ノーマルタイヤしかお持ちでない方は、スタッドレスタイヤ着用のレンタカーを借りるか、JRや直行バスをご利用いただくことをお勧めします。 2021.11.17 交通事情地域情報
交通事情 今シーズン(令和3?4年)のかにバス香住号の運行について 車で行くには雪道運転が心配。列車だと運休も心配。そんな方にご利用いただいているのがかにバス香住号です。今年も積雪シーズンに運行します。2021年12月11日(土)阪神発より~2022年2月27日(日)阪神帰着まで 2021.11.10 交通事情地域情報