まちの話 今年、令和3年も香住の佐津谷に野生のコウノトリが飛来してきました!! 今年も佐津谷に野生のコウノトリがやってきました!!最初は奥佐津の田んぼで発見。途中から電柱てっぺんに移動。田植え後、佐津にコウノトリがやってくるのが普通になったのはいつ頃からだったでしょうか。当ブログでは2015年に書いたのが最初です。写真に収めたのがこの時初めてで、それよりも以前に飛来はあったと記憶しています。 2021.06.10 まちの話地域情報
まちの話 佐津海水浴場歩道の海浜植物ハマヒルガオが見頃です!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 本日は降水確率100%の雨。昨晩から降り出したのですが、昨日の午前中まではとても良いお天気でした。 南風が吹き、透明度も抜群でした! 朝6時ごろ、とても気持ちよく海... 2021.06.04 まちの話ジオパーク地域情報海の話
まちの話 佐津川近くの農道にホタルが出始めました!! 先日、5月31日の夜、そろそろ蛍が出ていないかの探索で、午後8時ごろ、佐津川横の農道方面へ歩いてみました。大群でいることはありませんでしたが、1,2匹ちょこちょこと道中にいるのに出会い、合計で10匹以上見ることができました。 2021.06.03 まちの話地域情報未分類
まちの話 佐津海岸の駐車場「魚見台」の清掃は誰がやっているの? 佐津海岸の海岸線のパーキングの中でも、当ブログに度々登場するのが魚見台のある駐車場です。こちらのパーキング、広いのですが、いつ行ってもゴミが少なく、キレイです。なぜいつもきれいなのか?地元のさづ海岸観光組合員が当番制で順番に掃除を行なっているからです。 2021.05.31 まちの話地域情報海の話
まちの話 佐津海岸の佐津浜から安木浜の2kmの間には3つのパーキングがあります!! 今日は、佐津海岸の中でも佐津海水浴場のある訓谷集落から一つ東にある安木の集落(安木浜海水浴場)までのルートを紹介します。見える景色は佐津海水浴場と同じ貝殻島なんですけどね。佐津浜から安木浜まではこの貝殻島を眺めながらの海岸線になるのですが、片道わずか2km弱の距離の中に、パーキングが3つもあります。 2021.05.21 まちの話地域情報海の話
お天気 お天気はすぐれませんが、連日ベタ凪の佐津海岸の海は曇り空でも美しいです♪ 今週に入ってから、ぐずついたお天気の日が続いています。しかし、どんなお天気でも海はベタ凪です。曇り空でも、佐津海岸の美しく穏やかな海を見ると和んでしまいます。 2021.05.20 お天気まちの話地域情報
まちの話 JR佐津駅近くで現金を出せるATMはありますか? 当館はクレジットカードもQR決済も使えますので、現金をお持ちいただかなくても問題ないのですが、帰りにどこかでお土産が買いたい、現金しか使えないところにランチで行く等の都合があり、現金をおろせるATMがどこにあるか知っておきたいところと思います。JR佐津駅近くには佐津郵便局と但馬銀行香住支店佐津出張所のATMがあります。 2021.05.12 まちの話地域情報
まちの話 178号線沿い奥佐津にある名もなきパーキングはお子様連れにお勧め!? 今日は名もなきパーキングをご紹介。国県道の掃除を観光組合で定期的に行う際もよく掃除で訪れる、致命的には奥佐津にある駐車場です。自販機やトイレ等はありませんが、車を停め、小休止して周辺を少しお散歩するのに適したパーキングです。まもなく佐津IC、当館までも車であと8分の距離です。 2021.05.10 まちの話交通事情地域情報
まちの話 求愛行動!?最近佐津の訓谷集落では雉(キジ)の鳴き声がすごいです。 良いお天気の中ですが、当館のある佐津集落、訓谷集落では、日中雉(キジ)の鳴き声を最近よく聞きます。佐津小学校沿いに佐津海水浴場へ向かう道中、耕作放棄地があるのですが、そこでよく見かけます。ここで卵を産みつけ、繁殖を繰り返しているのだと思われます。とにかくキジの鳴き声ってハンパないんですよね。特にオスが。 2021.05.07 まちの話地域情報
まちの話 兵庫県は広い!以前「兵庫県に日本海側があるって知らなかった」と言われたことがあります 「兵庫県に日本海側があるなんて知らなかった」と言われたこともあります。ネガティブな状況にはなっていますが、今回の緊急事態宣言から兵庫県の広さや、北と南で異なる極端な風土の違いを知っていただけると嬉しいです。 2021.04.26 まちの話地域情報