お天気 兵庫県香美町兎和野高原の最低気温や積雪情報を香美町の天候の参考にしないで下さい! 香美町兎和野高原の気温や積雪情報が出て香美町だから香住も同様、と考える必要はありません。同じ町内でも気候が全く異なるのが香美町のユニークさでもあります。今後テレビなどで”香美町”を耳にした時には、山側か海側かを気に留めてご確認下さいね。 2021.12.07 お天気まちの話地域情報
まちの話 令和3年ご神事三番叟、大人バージョンで今年も開催!! 様々なイベントやお祭りが中止される中、ご神事も兼ねている香住区訓谷集落の秋祭り「三番叟」はコロナ禍である令和3年も去年に続いて開催することができました。 2021.10.02 まちの話地域情報
まちの話 令和3年10月1日・2日、香住訓谷ご神事三番叟、YouTubeLive配信があります! 民宿かどやのある佐津訓谷地区では10月1日、香美町内7ヶ所のうち一番最初におこないます。今年も10月1日の夜行われる宵祭りと、10月2日のお昼に行われる本祭りがあります。今年も昨年同様、YouTubeLiveでも配信が決定。 2021.09.28 まちの話地域情報
まちの話 ウロコ雲の日が多い!9月の早朝、週末の佐津海水浴場をぜひお散歩してみて下さい♪ 今年は雨の日の多い晩夏、朝夕はTシャツだと寒さを感じるようになりました。ウォーキングにはベストな環境です。雨の降らない朝は、佐津海水浴場の歩道でポールウォーキングを30分から1時間ほどしています。 2021.09.15 まちの話地域情報海の話
まちの話 佐津集落で夏の炎天下でも、終始日陰を散歩、ウォーキングできる場所はありますか? おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 昨日、佐津海水浴場での早朝散歩、早朝ウォーキングをお勧めする旨のブログを書かせていただきました。 朝食は朝8時から。それまでにぜひ佐津海水浴場をお散歩してみて下さい! ... 2021.07.23 まちの話地域情報
まちの話 2年おきに更新!香美町香住観光協会の令和3年夏ポスターが登場!! 今シーズンの香住の夏ポスターが新しく配布されましたので、早速7月より館内に掲示しました。今年は今子浦街道から見られる白石島や香住東港の風景です。 2021.07.10 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 香美町、旧香住町の町花は何?佐津川のさづっ子橋にある4つの花のプレート ウォーキングコース、いつも通るのが民宿かどやのすぐ近く、佐津川橋です。お客様もチコマートへのお買い物でちょっとお散歩、という時に歩行者用のさづっ子橋を通ることもあろうかと思います。最近あることに気づきました。東側にも西側にも、左右2枚、お花のプレートが貼ってあります。しゃくなげ、はまなす、さつき、ゆうすげです。 2021.06.14 まちの話地域情報
まちの話 佐津集落でもみられます!意外と知られていない!?6月頃に咲く栗の花ってどんなの? 栗を知らない人はいないでしょうし、イガの中に身が入っているのを知っている人も多いでしょう。そんな栗の木(ブナ科の木の一種)は、今の時期、5月から6月にかけて花を咲かせます。実際、栗の花がどんなのか知っている、見たことがある、という人は少ないのではないでしょうか。佐津の集落内で、栗の花が満開に咲いている木を見つけました。 2021.06.13 まちの話地域情報
まちの話 6月、今年も奥佐津の香住区米地へ向かう農道の紫陽花が見頃です♪ 丹生地よりももう少し北へ行くと米地という集落への入り口があります。この道に入り、橋を渡ってすぐのところで、紫陽花(アジサイ)が見頃を迎えています。農道を横切る感じで米地集落へ行くための道があり、その両脇になります。背景の田んぼの緑の中、とても映えています。 2021.06.12 まちの話地域情報
まちの話 佐津海水浴場のど根性松に松ぼっくりが♪ 1ヶ月ほど前にご紹介した佐津海水浴場のど根性松。一昨日ふと確認したら、松ぼっくりが成長していました!!ちなみに、松ぼっくりが木に実るのは10~12月です今時期の4~6月にかけて緑色の実が出て、 8月に茶色く変化します。8月に海水浴でお越しいただいた方は、茶色く変化した松ぼっくりがご覧いただけるかもです。 2021.06.11 まちの話地域情報海の話