まちの話

まちの話

雪国仕様のローソンがあるってご存知でしたか?

Twitterで雪国のコンビニには2重ドアの入り口になっているということを知りました。私が知る限り、ローソン香住バイパス店とローソン新温泉七釜店がそうです。立ち寄る機会があったら確認してみて下さいね。
まちの話

日本海側の海辺の町だから。久しぶりに北前船について学ぶセミナーを受講してきました

10年ほど前にもかなり深く勉強していた北前船について。久しぶりに講習会を受けてきました。今回、北前船のお話を香美町(香住海岸)にフォーカスした講座だったのですが、色々と興味深いお話がありました。
まちの話

佐津川流域の田んぼで今、蛍がたくさん出ています♪

佐津川流域の田んぼで今、蛍がたくさん出ています♪ おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 良いお天気が続いています。本当に梅雨?最近雨見たっけ?雨予報が出ていても当日快晴に変わっている。そんな日が続いています。 ...
まちの話

佐津の集落全体が停電に!!関西電力さんの迅速な対応顛末記

令和4年5月31日、突然香住区訓谷集落全体が停電になりました。その時の備忘録です。トラブル状況や修理内容にもよるのでしょうが、当地区で停電があっても、今回迅速な対応を行っていただけるということがわかりました。こればかりは予期できないトラブルですが、迅速な対応を行なってもらえることはご認識、理解いただけたらと思います。
まちの話

香住海岸体験クルージングの参加者を募集中ですよ!!

この度、兵庫県の主催で「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク体験クルージング」という名称で県立香住高校の実習船「但州丸」に乗船しての香住海岸の体験クルージングが実現しました!な、なんと保険代の百円で、今子浦の無人島を至近距離で、鎧の袖や酋長島を海から見ることができます。
まちの話

佐津海水浴場で今、ハマヒルガオが見頃です♪

ハマヒルガオはいわゆる海浜植物と呼ばれている、今が見頃の花です。砂浜でも逞しく咲いているのが特徴的な花です。佐津海水浴場でも今が見頃を迎えています。
まちの話

田んぼに水がはられると、夜の佐津集落はカエルの鳴き声で賑やかになります

人が歩いてないのであれば、さぞかし静かだと思われそうですが、実は田んぼに水が入るこの時期から、佐津集落の夜はカエルの鳴き声で賑やかになります。日中や明け方は全く鳴いてないわけですから、暗くなったら突然賑やかになるのが面白いです。
まちの話

インスタ映え!?田植えが始まった時、水面に映る景色が楽しみです♪

ゴールデンウイークから今ぐらいの時期にかけて、当地香住近辺では田植えのシーズンです。田んぼに水がはられ、まだ稲が育っていない水面は、鏡のように風景を美しくきれいに映し出してくれるのが今の時期です。
まちの話

佐津集落でウォーキング中、四葉のクローバーを発見しました♪

梅雨入り前の今の時期、雨が降っていなければ、早朝ウォーキングをしています。佐津の海を見ながらのウォーキング。ここに住んでいる私でも癒されます。歩道沿いに京浜植物が咲いていたりの佐津集落ですが、畑や田んぼ沿い、雑草の中にクローバーが普通にあったりします。そんな探したわけでもなく、佐津集落内で偶然遭遇した四葉のクローバー。
まちの話

【速報】今年も佐津谷にコウノトリがやって来た!!

間も無く田植えのシーズン、田んぼに水が入るシーズンでもあります。もう10年以上定番になりつつありますがこの時期、今年も佐津谷にコウノトリが飛来して来ました!!
タイトルとURLをコピーしました