まちの話

まちの話

佐津の柴山(嶋山)~今なら朝7時ぐらいに絶景が見られることあり!!

おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日は今年最初の青空♪ 最近、お天気の良い日、 あるいは曇っていても朝日が差し込む瞬間、 佐津集落のどこの場所からでも西側を向くと ドキッとするほど美しい光景を見...
ご挨拶・ご報告

佐津谷<香住>、朝の美しい風景♪

おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 今年も今日で最後、 いよいよ大晦日となりました。 1年間無事?! ブログを更新することができました。 今年最後の更新は 一昨日、大雪明けの早朝の 美しい佐...
まちの話

但馬おもてなしセミナー全参加の修了証書が届きました!(^o^)/

おはようございます&Merry Christmas! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日、但馬県民局より この4ヶ月間通った但馬おもてなしセミナーの 修了証書が届きました!! 全てのプログラムに参加しました!(^...
まちの話

サヨウナラ。樹齢400年訓谷のクロマツ

おはようございます。 民宿美味し宿かどやのGakuです。 いよいよ樹齢400年、 町の天然記念物でもあった 訓谷のクロマツが伐採されます。 昨日、朝9時よりご神事がありました 空洞率60%。 これから冬の強風に...
まちの話

毎年但馬信用金庫さんのこうのとりのカレンダーをフロントで愛用しています♪

おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 カニシーズンが始まり、ありがたいことに 毎年お越し頂いている常連様がお帰りの際に 来年の予約をして下さいます。 そんな時、フロントにあると便利なのがカレンダーなので...
お勉強

第3回但馬おもてなしセミナーのお話(続き)~面白い但馬学

おはようございます。 民宿美味し宿かどやのGakuです。 今回の講師は但馬学研究会の会長さん、 但馬全体の総括ですので話が多岐にわたります。 但馬おもてなしセミナーレジュメ 基本的には既に発刊されている「ザ・たじま...
まちの話

佐津地区老人クラブ主催講演会「佐津のむかしむかし」に行ってきました!

おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 一昨日、日曜日のお昼に開催された 地元の老人クラブ主催の地域の昔話講演会に行ってきました。 「佐津のむかしむかし」講演会 老人会主催ということでどうやら私が...
まちの話

佐津谷に新たな名物が登場?!~佐津川より輪宝山をバックに

おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 先日のジオパークセミナー終了後、 松原先生がふと、 「ちょっとやってみたいことがある」 と言われ、佐津川橋までいきました。 やってみたことというのは・・・ ...
まちの話

なぜ佐津ビーチの砂浜は美しく、海水がきれいなのか?科学的にお勉強♪

おはようございます! 一昨日はご当地佐津エリアのジオパーク講座を開催しました。 山陰海岸ジオパークの本年度日本ジオパーク再認定、 来年度の世界ジオパーク再認定に向けて、ジオサイトの 再整備が進められ、この度佐津海岸も新たなジオサ...
まちの話

三番叟、本宮でした!!踏子たち頑張りました!!

おはようございます! 民宿美味し宿かどやの今井です。 昨日は三番叟の本宮。 日中に見事な舞を堪能することができました。 踏子の3人は小学5年生。 毎年地域の5年生3名が選出されます。 1ヶ月以上前から準備、稽古を...
タイトルとURLをコピーしました