まちの話 ハマヒルガオが見ごろ、佐津浜で見つけたど根性浜ひるがお! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。本日は雨模様。今日から天気予報は曇りマークが続いています。いよいよ梅雨入り間近かな?!昨日まで梅雨入り前の良いお天気が続いていました。佐津海水浴場で、初夏ならではの風景が見られましたので... 2015.06.03 まちの話地域情報海の話
まちの話 コウノトリは「幸の鳥」☆新婚さんの頭上に偶然野生のコウノトリが! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日は、東京にお住いで実家が豊岡にある友人とお昼ごはんを一緒に食べました。新婚さん、ということで、奥様も一緒でした。お昼ごはんを食べた後、実家まで車でお送りしたのですが、その途中... 2015.05.29 まちの話地域情報
お客様の声 「佐津」は「さづ」SAZUと発音しますが検索は「さつ」SATSUでお願いします おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。そういえば、先日の昭和のパンフレットを見て、以前いただいたお客様からの苦情を一つ思い出しました。 昭和60年頃に制作された佐津観光協会パンフレット その中で「佐津」に関する興... 2015.05.26 お客様の声まちの話地域情報
まちの話 昭和時代の佐津観光協会のパンフレットを見つけました! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日の里山のお話に関連して昔の佐津集落を垣間見ることのできる資料を先日大掃除の際、見つけました。 昭和時代の佐津観光協会のパンフレット まず面白いな?と思ったのが裏表紙。 ... 2015.05.24 まちの話地域情報
まちの話 「里山」ってどういう意味かご存知ですか??田舎の良さとは? 『里山』とは「人が手を入れて作られてきた自然」のこと おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先週のことになりますが、とても勉強になる講演会を聞いてきました。 今回参加させていただいた講演会はこちら ↓↓↓ 第23... 2015.05.23 まちの話地域情報日々の暮らし気づき
まちの話 田舎の夜道は法定速度で走らなければならない理由 田舎の夜間走行?夜行性の動物が飛び出してくるリスクを考えよう おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。先日、夜道を車で走っていたら、とても怖い思いをしました。ひょっとして、都会の方が夜の田舎道を走る際にご存知ないことかもしれ... 2015.05.18 まちの話交通事情地域情報
まちの話 城崎オンパク「小代・和牛の里を訪ねるツアー」今週末16日私も参加します! おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。城崎オンパクがいよいよ始まりました!!今回、私は「イカ食べ比べツアー」はコーディネーターの立場(というよりもカメラマン?!)として参加します!そして今週末5月16日(土)に開催される小代... 2015.05.13 まちの話グルメ食材但馬牛地域情報
まちの話 佐津から竹野浜海水浴場までは車で15分?北前まつりにて おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。昨日までの城崎温泉シリーズ、いかがだったでしょうか。車でも列車でも30分ほどで行けてしまう城崎温泉。ということは、その中間にある竹野はその半分の時間で行ける、ということになります。 ... 2015.05.08 まちの話地域情報海の話
お店 JR佐津駅から城崎温泉駅まで片道18分を活用?城崎温泉(3) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。今日も城崎温泉のお話ですが、かどやのある佐津駅からのお話を。一昨日は車で城崎温泉へ行くルートのお話をしましたが、今日は列車で佐津駅から行った場合のお話をしたいと思います。 ... 2015.05.06 お店まちの話交通事情地域情報
まちの話 全但バス待合所が「SOZORO」としてリニューアル!?城崎温泉(1) おはようございます!民宿美味し宿かどやのGakuです。最近私の生まれ故郷である城崎温泉に行くことが多くなりました。理由は「城崎オンパク」に参加したり、プログラム実行者になったりしているせいもあるのですが・・・。私が住んでいた頃とずいぶん変わ... 2015.05.04 まちの話オススメの観光スポット地域情報