まちの話

まちの話

背景がどこ、って言える風景って魅力的だと思うんです~「桜と海」で思ったこと

佐津の魚見台は背景を海に桜を撮影できるのが魅力の場所。更にステキなのは、背景の場所が特定できる写真が撮影できること。それだけ、佐津海水浴場や貝殻島が特徴的な形をしているというのもありますが、こういった写真を撮影できるスポットがあることに喜びを感じます。
まちの話

快晴が続き、桜の開花も間近!!☆海が背景の桜は香住の佐津「魚見台」で。

桜の開花は例年よりも早いです。実は「海と桜」を同時に眺められる佐津の魚見台にて先日来定点観測をしています。気になる満開予想日は「4月3日~5日頃」と予想しておきます。例年より3~5日早いと言った感じですね。背景が海の桜。香住・佐津の魚見台でお楽しみ下さい。
まちの話

まもなく香住でスルメイカが水揚げされる季節。偶然イルカにも出会えるかも?!

5年前、佐津海水浴場でも4月にイルカが出ました。イカ漁が始まる春の時期です。ひょっとしたら海岸お散歩中にイルカに出会えるかも!?ちょっと期待して海辺のお散歩&ドライブをしてみて下さいね。漁師さんには迷惑でしょうが。
まちの話

香美町のイノベ―ティブな部分を上げてみよう

”カニ”に限定してもイノベ―ティブな部分が出てくるのが「カニの本場香住」と言われる由縁、と自慢してよいのかな、なんて思っています。いずれにせよ、香住の、香美町の、場合によっては民宿かどやのイノベ―ティブな部分というのをもっともっと言語化できればかっこいいですよね。
まちの話

今年の香住、佐津地域での桜の開花は3月下旬から4月上旬!!

先日、テレビでチラッと発表されていたのを聞いた時、兵庫県北部地方は4月3日が満開日、と予想されていました。香住、佐津もその頃かと思います。今年は去年より3,4日早そうです。3月31日の時点で既に桜は開花しているものと思われます。佐津でぜひ見て頂きたいのは、魚見台。「海と桜」をコラボで楽しめる場所です。
まちの話

2018年の第13回佐津オープンガーデンフェスタは4月22,23日です!

2018年の第13回佐津オープンガーデンフェスタ。日程は4月22日の日曜日と4月23日の月曜日です。どちらの日も午前9時から午後4時まで。雨天決行、無料駐車場もあります。以前は土日だったのを近年日月に変更になりました。これがとても評判良いです。
まちの話

【投票求む!】香美町観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です!

今日はお願いブログです。我が香美町の観光ポスターが日本観光ポスターコンクールに出展中です!!ぜひぜひオンライン投票して下さい。どれも読み応えのあるエッセイです♪写真とエッセイのコラボポスター。ビビッときた方はぜひご投票くださいね。
お客様の声

春を間近にした香住海岸の様子とジオガイドをしての気づき&とても嬉しかった事

私たち香美町民にとっては当たり前の海の文化館ですが、ジオパークの拠点施設でもあり、地域資源(当地の場合は漁業)をこんなにもわかりやすく解説できるところがあるということにビックリされました。こういった施設がある事を正しく”価値”として認識していなかったなぁ、と私自身気づかされました。
まちの話

「水道水の方が美味しいね♪」お客様にそう言っていただけてとてもうれしかったです

美味しい美味しくないではなく、安心安全から無意識にウォーターサーバーやペットボトルの水を選んでしまう。それが水道水が美味しい田舎に来ても。なので私は「水道水もおいしいですよ!」ってことをもっともっと広めたいと思います。
お店

JR佐津駅周辺でお土産(おみやげ)を買えるところってありますか?

JR佐津駅は無人駅です。当然ながらキオスクも駅売店もありません。佐津集落は約100世帯のうち30軒以上が民宿です。でも、いわゆるお土産屋さんはありません。JRでお越しのお客様は途中城崎温泉駅にて途中下車してお土産を買われるのが一般的ですが数少ない買えるものを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました