まちの話

まちの話

佐津オープンガーデン「無料駐車場」時間別混雑情報(来年以降のため用)

佐津オープンガーデンフェスタについて。11時半以降は受付横の第一駐車場が一見満車に見えるけど、出入りが激しくなり、結局第2、第3駐車場は使わなくても良い。そんな感じでした。つまり、結論を言うと、2日とも10時から11時が駐車場のピークでした。
まちの話

週末と平日、日月開催なのが「佐津オープンガーデンフェスタ」の魅力です♪

昨日に引き続き、今日も佐津オープンガーデンフェスタです。昨日午前中は駐車場が満杯になり、佐津海水浴場の駐車場にも誘導させて頂きました。ちなみに以前は土日開催だったこのオープンガーデンフェスタを日月開催にしたのは、週末がお休みの方も平日がお休みの方もどちらもお越しいただけるようにするため。去年、平日でも日曜日と同じぐらいたくさんの方にお越しいただけました。
まちの話

本日、明日といよいよ第13回佐津オープンガーデンフェスタです!!

今日と明日は佐津オープンガーデンです。昨日は何と、豊岡市で最高気温30度に!!このオープンガーデン。寒かったり雨が降ったりした時もありましたが、今年は逆に暑さでビックリな年になりそうです。この2日間だけは民宿数軒がランチやコーヒーセット等を提供いたします。駐車場も無料です。
まちの話

香住の佐津といえばここ、という写真、構図を紹介します?貝殻島

香住の、佐津の写真、構図でランドマークになるような場所ってどこなのか。貝殻島のインパクトある形を見て、自分が過去にここを訪れたことを思い出された方がいました。ということは、「貝殻島」の形って多くの人の心に残る形なんですよね。
まちの話

久し振りに佐津海水浴場の「根性松」を観に行ってきた!!

佐津海水浴場にてコンクリートからニョキッと生えている根性松を久しぶりに観に行ってきました。もう6年以上になりますが、元気に存在しています。雰囲気はずいぶん変わりましたが。
まちの話

香住の佐津・魚見台の桜はまもなく八重桜が見頃です!!

散ってしまった桜はソメイヨシノ。八重桜はこれからが見頃です。先週までソメイヨシノを紹介していた佐津の魚見台も同様です。道路側よりも海側の八重桜の方が若干開花が遅いような・・・なので、今週末、来週前半ぐらいは十分に楽しめそうです!!今年は佐津オープンガーデンとのコラボは少し厳しそうですが。
まちの話

桜が散り始めの今、少し山の方に行くと今が桜もピーク?!?土生トンネル付近♪

桜は咲き始めから満開、散りゆく姿というのを短期間に見ることができます。この儚さが桜の美しさでもありますね。今週いっぱい、明日と明後日ぐらいはなんとか桜を楽しめれば、と思いますが、香住の場合、ちょっと山沿いへ行くと気温が異なり、今満開を迎えている桜もあります。
まちの話

海と桜☆香住・佐津海岸魚見台の桜、開花のピークを一眼レフで撮影してきました♪

明日はお天気下り坂ですが、週末はまた良いお天気になりそうですね。昨日も夜に雨マークでしたので、午前中のうちに桜撮影、してきました!!当ブログでは毎年の定点観測としてアップしておきます。今年の佐津集落での桜ピーク。4月3日~であったということで、記録にとどめておきたいと思います。
まちの話

香住・佐津海岸魚見台の桜、満開になりました!!\(^o^)/

香住・佐津海岸魚見台の桜、満開になりました!!今日が本当の開花ピークだと思います!!明日、明後日もまだ見応えはありそうかな?( ??? )。海と桜の風景をぜひぜひご堪能ください。何より、カニ&桜を楽しめる貴重な期間ですよ!!
まちの話

背景がどこ、って言える風景って魅力的だと思うんです~「桜と海」で思ったこと

佐津の魚見台は背景を海に桜を撮影できるのが魅力の場所。更にステキなのは、背景の場所が特定できる写真が撮影できること。それだけ、佐津海水浴場や貝殻島が特徴的な形をしているというのもありますが、こういった写真を撮影できるスポットがあることに喜びを感じます。
タイトルとURLをコピーしました