まちの話 今年もカニ殼を撒いた佐津の田んぼにコウノトリがやってきました!! 今年もカニ殼を撒いた佐津の田んぼにコウノトリがやってきました!この辺の田んぼは当館でもお出ししているカニ殼を撒いた減農薬農法でお米を作っている場所です。野生復帰のシンボル、コウノトリが餌を求めてやってきてくれるというのが、土壌の安心安全性を示してくれています。 2018.06.02 まちの話地域情報宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
まちの話 豊岡市のAlter Ego(オルターエゴ)さんでオーダーメイドのカバンを作りました! Alter Ego(オルターエゴ)のオーナーの土生田さんは、対面販売を原則とされています。インターネットでオーダーは受けたくない、と。少なくともお店に一度お越しいただき、お店にストックしてある牛革を見て頂き、その中からどんなカバンを作りたいかを聞いてから製作に入りたいとのことでした。 2018.05.27 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 これから2週間が香住の夕陽、絶景ピークです!! 美しい香住海岸の夕陽。その中でもなぜ今子浦が夕陽百選に選ばれているのか。それはリアス海岸ならではの理由があります。今子浦はきれいに西を向いており、しかも5月から7月は山ではなく、海に夕陽が沈むのです。 2018.05.24 まちの話オススメの観光スポット地域情報
まちの話 香住の海上花火大会として有名な第41回香住ふるさとまつりは2018年7月21日(土)です! 住の海上花火大会として有名な第41回香住ふるさとまつりは2018年7月21日(土)となります。この日のご予約はお早めにされるのがお勧めです。シャトルバスや列車は19時頃の便となりますので、この日の夕食スタートはPM5時からされる方が多いです。 2018.05.21 まちの話イベント地域情報
お天気 関西地方の梅雨っていつ頃からいつまで?日本海側も同じ? 関西の例年の梅雨入りは6月1日~6月10日の間が多いです。2000年以降18回の梅雨入りがあったわけですが平均をとると6月7日です。一番早かったのが2011年の5月22日。一番遅かったのが2017年の6月20日です。去年は梅雨入り宣言するの、遅かったですね。ちなみに梅雨明けの平均は7月21日です。 2018.05.16 お天気まちの話地域情報
まちの話 お天気良い日が多いのに週末イベントが少ない5月の謎 田植えの時期になると田んぼを持つ家庭は家族総出で手伝います。実は4月にはたくさんのイベントがあったのに、5月に入るとほとんど週末イベントがないのは田植えの時期だからではないか。お天気良い日が多いのに田舎では週末イベントが少ない5月の謎と、私は勝手に言っています(笑)。 2018.05.15 まちの話イベント地域情報風土と人々の暮らし
まちの話 GWの宿がとれない!?車中泊可能な道の駅が香美町にあります☆道の駅「あゆの里・矢田川」 道の駅で車中泊奨励しているところって少ないですよね。大丈夫な道の駅が香美町にあります。車中泊可能な車をお持ちの方ならば、今からの時期だと良いかもしれませんね♪ちなみに道の駅「あゆの里・矢田川」は町当館から車で30分ぐらいのところにあります。 2018.05.04 まちの話オススメの観光スポット地域情報宿の選び方思うこと旅の楽しみ方
まちの話 日高神鍋高原インターチェンジ出口の看板がすっきりしました♪ 当ブログではよくお話している日高神鍋高原IC出口の看板問題。看板がすっきり整理されました!ゴールデンウイークを前に、インターチェンジを下車された観光客の皆様が目的地がどちらか、ひと目で分かるようになっています♪ 2018.04.30 まちの話交通事情地域情報
まちの話 晴天の中、香住・ジオパークフルマラソン大会が開催されました!! ひんやりとしながらも快晴。マラソン大会としては理想の気候だったのではないでしょうか。昨日、香住・ジオパークフルマラソン大会が開催されました!現在香住で行われているのはフルマラソン。42.195kmです。香住漁港を出発し、当館のある佐津までコースがあります。 2018.04.29 まちの話イベント地域情報
まちの話 明日、土曜日に香住へお越しの方へ?マラソン大会に伴う交通規制があります! 明日4月28日(土曜日)は香住・ジオパークフルマラソン大会です!土曜日開催って珍しいですよね。これ、宿にとってはありがたいのです。マラソン大会は基本午前中にあります。そのため、当館周辺地域でも土曜日の朝9時から13時頃まで交通規制があります。 2018.04.27 まちの話イベント地域情報