地域情報

イベント

大盛況だった第39回かすみ松葉がにまつりの報道でのご紹介♪

昨日、私の写真で紹介させていただいた第39回香住松葉がにまつり。報道関係でもたくさん紹介されてましたので、こちらのブログにも残しておきたいと思います。テレビ局さんは動画をUPしていただいているので、実際の臨場感を感じていただけるのではないでしょうか。
イベント

盛況開催感謝!第39回香住松葉がにまつり

昨日、第39回香住松葉がにまつりを開催致しました。びっくりしたのはお客様の多さ!!少なくとも9月に開催された香住がにまつりの3倍はきていたのではないでしょうか。特に盛り上がったのは、セコがにきれいに食べよう大会。3ばいのセコガニを制限時間5分以内に一番綺麗に食べた方が優勝です。
イベント

いよいよ明日は第39回香住松葉がにまつりです!!

最終のリマインドでのお知らせです。明日、11月19日(日)は、第39回香住松葉がにまつりです。今、思い出しますと、去年のお祭りはまだマスク必須、飲食禁止でやっていたんですね。今年はマスクも不要、飲食(勿論、アルコール販売も)可能になります。
イベント

ヤマザキランチパック城崎温泉「かに風味ホワイトソース」を買ってみました!!

先日、かどやの近くのスーパーマーケット「チコマート」に寄ったところ、城崎温泉発のご当地ヤマザキランチパック「かに風味ホワイトソース」が売っていたので、お昼ご飯がわりにと買ってみました♪確かにかに風味のホワイトソースでした(笑)。パンに合うよう、やや甘めで強めのソースになっていました。
お天気

香美町南部で初冠雪。「雪道ですか?」のお問い合わせをいただいております

まだ11月ですが「雪降ってますか?」「ノーマルタイヤで行く予定ですが、大丈夫ですか?」というお問い合わせを早速いただいております。結論から言いますと、海側、香住区内で雪は降っていませんし、勿論積もってもいません。仮に雪が降ったとしても、先週までの暖かさで地熱が高い状態ですので、山沿いでない限り、積もることはないです。
海の話

ガクさん、ご祝儀相場ってどう思いますか?

どこの港の話とか、どの食材の話とかは特定せず、あくまで一般論でお話ししますね。私はご祝儀相場がつくほどの価格での落札は、毎年同じ落札者が同じ船主さんから購入していることが多いのではないかと感じています。どういうことかというと、「応援したい人を応援している、今シーズンも頑張ってね!」という意味合いでの御祝儀。
交通事情

当館では城崎温泉駅への送迎は行っておりませんのでご注意下さい

城崎温泉駅は車で当館からですと、豊岡駅よりも遠方になります。列車だと片道20分ですが、車ですと往復で1時間半ほどかかります。列車のトラブル等でお迎えが必要になった時も、迎え先は城崎温泉駅ではなく、豊岡駅となります。城崎温泉駅への送迎は行っておりません。
まちの話

11月ですが、暖かい日が続いています。カメムシ大量発生中です

松葉蟹解禁日の11月6日以降は低くなっていきそうですが、あと数日は暖かい日とともに朝晩の急激な温度変化にご注意いただきたいと思います。そんな中、この時期に日中暖かくなると大量発生しやすいのがカメムシです。当館でも駆除を行った上に、日中の掃除が終わった時点とチェックイン直前の時間に各お部屋の再チェックを行っています。
イベント

今年の香住松葉がにまつりは令和5年11月19日開催です!!

昭和の時代から続く香住のカニ場祭り。現在は秋に香住がにまつり、冬に松葉がにまつりを開催することが定例となっています。コロナの制限も完全に取れ、今年はコロナ前同様に平常通り令和5年11月19日に開催します!!今回、初めて登場した企画は「セコがに綺麗に食べよう選手権」です。
交通事情

送迎車が変わりました。同じくノアですが、色がメタルストリームメタリックになります

送迎車として使用しているミニバンがこのたび新車になりましたのでお知らせいたします。送迎と言ってもJR佐津駅までですが、駅でお出迎えをする際の目印として、車種と色を知っておいていただくと便利かな、ということでのお知らせになります。車種としては前回同様トヨタのノアになります(但し、今回はハイブリット車です)。
タイトルとURLをコピーしました