地域情報

まちの話

今週貴重な晴れ間の昨日、国県道のゴミ拾いを行いました

昨日7月3日は国県道のゴミ拾いの日。長距離を歩きますが幸いにも昨日の午前中は晴れ間ののぞく良いお天気の中、ゴミ拾いを行うことができました。さづ海岸観光組合の清掃実施エリアは国道である土生トンネルから海岸沿いの魚見台を経て朝日公園まで。10km以上ありますが、20人強の組合員で手分けをして、1時間ほどで完了しました。
お天気

直近の天気予報を見るなら、雨雲レーダーがお勧め

この梅雨時期、当日この後どうなるのだろう、が気になるケースもあろうかと思います。その際、便利なのが雨雲レーダーです。雨雲レーダーは数時間後の雨雲の動きをアニメーションで予想してくれます。かなり精度が高く、何時間後に雨が降る、止む、の参考に私もさせていただいています。
海の話

佐津海水浴場にて海開き神事を行いました!

昨日7月1日はものすごい豪雨でした。浜坂ー鳥取間の列車も運休になるほどでした。そんな中、海水浴場のビーチで行う予定だった海開きの神事、急遽炊事棟に場所を変更し行いました。おかげさまで滞りなく無事、神事を行うことができました。
ジオパーク

今週末より山陰海岸ジオパークの世界審査がスタートします

私の住んでいる地域、香美町はユネスコ世界ジオパークに認定された山陰海岸ジオパークの町ど真ん中にあります。世界遺産のように認定されたらそれでOKではなく、世界ジオパークは4年に一度、審査があります。2年前にイエローカードが出たため、再審査が今週末より行われます。こちらの活動と再審査の準備に私も関わらせていただいています。
海の話

明日から7月、夏の準備、海水浴場の準備着々です♪

あまりお天気の良くない1週間、7月の始まりですが、当地は夏の繁忙期、海水浴シーズンを前にした行事が続きます。といっても、お客様が参加する類のものではなく、観光業関係者の準備機関とも言えます。7月1日  佐津海水浴場で海開きのご神事 7月3日 国県道の缶拾い 7月5日 民宿組合員全員参加での消防訓練 といった感じです。
海の話

佐津海水浴場の海開き神事は7月1日ですが、海水浴場の開設は7月20日からとなります

7月まであと数日、カウントダウンとなりました。今年度令和6年の香住の海水浴場における安全祈願の御神事は7月1日に行われる予定です。御神事は7月に行われますが、佐津海水浴場に監視所を設置するのは、7月20日からとなります。
交通事情

JR山陰本線香住発城崎温泉行減便問題を神戸新聞に取り上げていただきました!

香住、柴山、佐津、竹野にご宿泊いただいたお客様がお帰りの際にご利用いただいていた朝9時台の列車が減便されてしまった件。2024.6.25.付の神戸新聞朝刊但馬欄にてJR山陰本線香住発城崎温泉行減便問題として取り上げていただきました!
お天気

えっ?梅雨入りが遅かった今年ですが、梅雨明けは早い予想?

本年度令和6年の近畿地方の梅雨入りは6月21日と発表がありました。梅雨入り、梅雨明け予想のサイトによると、近畿地方の梅雨明けの予想日は7月16日となっています。本当にそうなれば、今年の梅雨は1ヶ月もなかったことになります。
まちの話

夕日の美しい今子浦街道の道路工事が間も無く終わりそうです♪

夕陽は今の時期、香住ー今子浦間の道路、いわゆる今子浦街道からも美しく見ることができます。今子浦街道から見る夕陽は美しいのですが、街道沿いの道が長い間工事に入っていました。こちらの工事がようやく完成し、工事終盤を迎えている模様です。
お天気

いよいよ北近畿地方も本日から梅雨入りとなりそうです!

6月も下旬が始まるわけですが、まだ梅雨入りしていないのは珍しい年となりました。ただ、近畿地方は場所により昨日あたりからお天気は崩れ出してきています。そして、日本海側、兵庫県北部地方はいよいよ今日から雨の日が続く模様。今後、ほぼ毎日が雨マークですので、今日から梅雨入りするのではないかと思います。
タイトルとURLをコピーしました