B級グルメ(底モン) 底もんと磯もんの魚の違いって何? 日本海側では、6?8月は磯もん、9?3月は底もんの魚介類が多くなります。季節で全く異なる漁場の魚介類が食べられるということです。カニやイカに注目の集まる当地ですが、お魚もこんな風に季節感があります。知っておいていただくとそれぞれの食材を楽しむことができます。オコゼは磯もんです。 2019.06.18 B級グルメ(底モン)グルメ食材但馬の食材(海)
お店 四川中華料理で但馬食材を堪能できる豊岡市出石町の「しゃんらん」さんへ行ってきた!! 本格的な四川中華料理を但馬食材ベースで食べることのできるお店「しゃんらん」さんが豊岡市出石町に昨年オープンしました。一度ランチで名物の麻婆豆腐を食べに行ったことがあるのですが、先日ディナーに行ってきましたのでご紹介します。中華料理の定番料理や但馬の食材を使った中華料理を堪能することができました! 2019.06.12 お店グルメ食材但馬の食材(山)但馬の食材(海)地域情報
お店 道の駅山陰海岸ジオパーク「浜坂の郷」でランチ「但馬牛焼肉丼」を食べてきました♪ 但馬(兵庫県北部)で唯一ではないでしょうか。道の駅山陰海岸ジオパーク「浜坂の郷」は道の駅でPayPayが使えるキャッシュレス対応のお店です。2年前にオープンしたばかり、但馬で最も新しい道の駅。かどやからは香住道路佐津ICから終点まで30分弱で行けてしまう以外と便利でかつ近い道の駅です。 2019.06.11 お店グルメ食材但馬牛地域情報
グルメ食材 2019_2020年☆令和最初の冬シーズン☆冬の松葉ガニ日帰りプランの予約はいつからになりますか? 11月6日からの松葉ガニプラン。日帰りプランの予約はいつになりますか?日帰りプランの予約スタートは2019年9月からとなります。まだご予約はお受けできません。日帰りプランにつきましては、宿泊料金以上にカニの仕入れ価格が販売料金に大きな影響を与えます。カニの正確な相場がわかってからであること、ご了承下さい。 2019.06.07 グルメ食材松葉ガニ
グルメ食材 香住で今、これがうまい!!今西食品産「鯵のみりん干し」が美味しすぎる!! 今西食品さんの鯵のみりん干しがなぜ美味しいか。みりんの味がいやらしくなく、鯵自体、お魚自体の旨みをしっかり感じた上でのご飯の進むみりん干しだからです。ゴマがふってあるのもたまりませんよね♪最近、今西食品さんのパンフレットもいただきましたので、宿にもしっかり置かせていただいています!! 2019.06.06 グルメ食材但馬の食材(海)
おこぜ かどや名物「活おこぜプラン」でたくさんのお客様にお越しいただいております! おこぜのお刺しみは初めて食べました。甘くてコリコリしていておいしかった。「かどやといえばおこぜ」なので、おこぜを食べて置かなくてはと思い、今回はおこぜ尽くしプランにしました。お造り、唐揚げはもちろん、肝までおいしかったです。嬉しいお声です♪活イカを楽しみにしていただくのももちろん嬉しいですが、活オコゼは当館オリジナル。 2019.06.05 おこぜグルメ食材但馬の食材(海)
グルメ食材 2018年9月?19年5月までの紅ズワイガニ(香住ガニ)漁獲量&漁獲高が発表になりました! 紅ズワイガニでも、最高値が1万円を超える場合があるのが最近。タグのついた質の良いカニを1ぱい購入する、とした場合価格差は3?4倍ぐらいかな、という感じです。今ならば手の届きやすい価格です。将来松葉ガニ並みの価格になる可能性も秘めています。また9月には紅ズワイガニ漁が再開しますので、リーズナブルなうちにお越しくださいね。 2019.06.03 グルメ食材香住ガニ
グルメ食材 カニの季節が終わってでもどこかしらで蟹が関わっているのが香住スタイル☆畑や田んぼにはカニ殼をまく なぜ、カニ殼は肥料として良いのでしょうか。キチン質とカルシウムが豊富なのですが、有機質のチッ素分・リン酸分を含んでいますので、これが肥料効果が高いとなります。また、キチン質を好む放線菌が活性化し、放線菌はキチナーゼという酵素を分泌して、土壌病害を抑制する効果があります。それによって、土壌改良効果が非常に高いのです。 2019.06.02 グルメ食材但馬の食材(その他)
グルメ食材 本日で香住ガニプランは終了!次回再開は9月からになります 香住ガニは2018年は9月4日、2017年は9月5日が初競りでした。9月初めに海がシケたらもっと遅い場合もあります。そのため、当館では香住ガニプランのスタートを9月6日からとしています。4、5日にご希望の方は、初競りがあれば、という前提条件になりますが、お受けできるのはギリギリとなります。 2019.05.31 グルメ食材香住ガニ
のどぐろ 底引き網漁終了!6?8月は底もんのお魚は休漁となりますのでのどぐろを大量ゲット!! いよいよ底引き網漁も5月末、終了となりました。カゴ網漁の香住ガニ漁も禁漁期に。8月末までお休みになります。6月からは浅海物の活イカや活オコゼ料理がメインとなります。のどぐろも底引き網漁での仕入れは最終となります。この半月間で大量に購入しました。ウロコと内臓を取り、1尾1尾ビニール詰めにして急速冷凍、夏の塩焼きに使わせて頂きます。 2019.05.30 のどぐろグルメ食材