お店 久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪にランチ「お魚定食」を食べに行ってきた! 久しぶりに営業を再開した柴山みなと前食堂凪。香住の海の幸を使い、手間暇かけた品々のランチをリーズナブルに食べられます。地元客の方が多いお店です。不定休ですが、ここ数ヶ月は金曜日から月曜日までがランチ営業、火曜日がカレーだけの日でされていることが多いです。 2020.01.25 お店グルメ食材但馬の食材(海)地域情報
グルメ食材 当館のカニ鍋用のお出汁はかなり薄味です!! 先日、お客様よりこれまで食べた中で味の薄い雑炊だったという厳しいご意見を頂戴しました。なぜ、そのように感じられたのか、色々と考え、反省してみたのですが、先にお話しした殻の部分からしっかりカニの旨味を取っていない場合があったのと、元々が薄めのお出汁なので、最後に入れるお塩でしっかり味を整えること。 2020.01.24 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 かどやのカニの天ぷらが美味しい3つの理由 なぜ、かどやには専用のフライヤーがあるのか?実は30年前からの名物料理がオコゼの唐揚げ。カラッと美味しい唐揚げを揚げるために導入したのが業務用フライヤーでした。松葉ガニ&香住ガニシーズンである9月から5月の油物は「カニの天ぷら」ですが、カニの水揚げのない6?8月の油物は「オコゼの唐揚げ」です。これがかどやの代名詞。 2020.01.23 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 カニの匂いが苦手な方は当館へのご来館をご遠慮下さい(笑) 最近、3組のお客様が玄関から入館されたら必ず1組の中の誰かしら一人から発せられる言葉があることに気づきました。 わぁーカニの匂いがする 玄関近くに炭火焼ガニ用の 囲炉裏があるからでしょうね ほぼ毎日この言葉をお客様からお聞き... 2020.01.20 グルメ食材施設について松葉ガニ香住ガニ
かどやのこと いつまでですか?というよくあるお問い合わせ。松葉ガニプランの提供は3月31日までです! 松葉ガニ漁は3月20日まで。3月20日までの夜まで操業しますので、翌21日または22日に行われる競りが最終となります。そこから1週間から10日ほどは生簀で元気におりますので、当館において松葉ガニプランは3月31日のご提供までとさせていただいております。香住ガニプランは4、5月。ゴールデンウイークは香住ガニプランです。 2020.01.19 かどやのことグルメ食材プラン紹介松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 残ったカニの持ち帰りは自己責任でお願いします! 原則飲食店での残った食材の持ち帰りは保健所等の基準に従えば行うことができません。そのため、当館もお客様が希望され、持ち帰った際は自己責任で「食材に問題ないかを確認の上ご賞味いただく」という条件でお持ち帰りのお手伝いをしている、というスタンスです。 2020.01.17 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 松葉ガニでも香住ガニでも当館では炭火焼ガニをスタッフが焼く理由 一番美味しい状態で食べていただく。しかも冷めても美味しい焼き方で。「香ばしさ」は炭火焼でないと出ません。今や焼きガニはホットプレートを使えばご家庭でも可能です。でも、炭火で焼くとなると家庭ではハードルが高い。ご家庭ではなかなかできない食べ方を、一番美味しい状態で。そんな思いもあって炭火焼ガニはスタッフが焼いております。 2020.01.14 グルメ食材松葉ガニ香住ガニ
グルメ食材 12月にアクセスの多かった(アクセス数ではなく上昇率)ブログ記事ベスト3は全て松葉ガニのうんちく! 通常ですとブログ記事ってアクセスの多かったベスト3とかが注目されますよね?今回、「上昇率上位のページ」って項目で送られてきたので、思わず3記事とも確認してしまいました。11月に比べて12月によく見られた記事。これが確認してみると然もありなん。全て松葉ガニのうんちくネタ(笑)。なので、紹介させていただきますね。 2020.01.10 グルメ食材松葉ガニ
グルメ食材 今年もありがとうございました!12月末まで漁期のセコガニですが・・・ 1月以降セコガニ漁はありませんが、3月末までのセコ飯用のカニは冷凍してストックしてあります。また、甲羅盛用のセコガニもある程度のストックは確保させていただきました。3月末まであるかどうかわかりませんが、残り全てをお出しできるまで1、2月も提供いたします。 2019.12.31 グルメ食材松葉ガニ
お店 久しぶりに但馬牛専門店 いろりダイニング三國さんの但馬玄のビーフシチューを食べに行ってきました!! 先日、クリスマスイブ。当館は休館日を頂きました。その日のお昼、私は夫婦で久しぶりに但馬牛専門店 いろりダイニング三國さんの但馬玄のビーフシチューを食べに行ってきました。 相変わらず ここのビーフシチューは美味しい! ... 2019.12.29 お店グルメ食材但馬牛地域情報