グルメ食材

オススメの観光スポット

兵庫県立但馬牧場公園内に新オープンした農業遺産体験館に行ってきました!

先日、兵庫県立但馬牧場公園内に新しくオープンした農業遺産体験館に行ってきました!昭和30年代をイメージして作られた農家投資のレプリカが。玄関のすぐ横、一番日当たりの良い場所に牛舎がある。農業をお手伝いしてくれる家族として牛が大切にされていた時代の家屋の構造です。
グルメ食材

大雨が降ると活イカが心配な件。でも今回の長雨が抜けると梅雨明けも!?

昨日今日と日本海側、山陰地方では線状降水帯ができるほどの大雨が降っています&予報が出ています。大雨の被害が出ている地域もあるようです。幸い、兵庫県北部地方は雨による被害が出るほどではありません。が、まとまった雨が降ると困るのが活イカの水揚げです。活イカ漁は雨に弱いのです。
かどやのこと

9月7日から11月5日までの秋シーズンのプラン(主に香住ガニ、のどぐろ)の販売を開始しました!

秋プランの販売を開始しました。春・秋と同じプランになりますが、香住ガニ漁が解禁し、底引網漁も再開されますので、秋ならではの香住の海の幸を堪能いただけます。プランを大きく分けて3つです。
おこぜ

活イカ&活おこぜプランがお勧め!2名様で一人が活イカプラン、一人が活おこぜプランという申込みはできません

「一人は活イカプラン、もう一人が活おこぜプランで申し込みたい」通常活イカプランも活おこぜプランも2名様で1ぱいとなります。単独でお申し込みで1名様で1ぱいとした場合、1名様での割増料金となります。割増料金分がそれぞれにかかりますので、活イカ&活おこぜプランをお申し込みいただくよりも割高料金となります。
かどやのこと

6,7,8月に提供できるカニ料理プランのご案内

香住ガニの漁再開は9月から。カニのまち香住も流石に6月から8月の3ヶ月間は1年のうちカニ漁を休止しているということです。では、この3ヶ月間はカニ料理を食べることができないのかというと、そういうわけではありません。【かどや50周年】香住で本ズワイ&紅ズワイガニ食べ比べ♪海鮮舟盛&のどぐろ付特別記念プランがあります。
お店

道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷 にあるお蕎麦屋「てっぺん」に行ってきました!

以前からなかなか行けずに気になっていたのがお隣新温泉町にある”てっぺん”にようやく食べに行くことができました。蕎麦は美味しくて当たり前なので、私は天ぷらに注目。カラッと揚がっていて、抹茶塩もよかったです。更に天ぷらに山菜や野菜、小鉢もついた十割手打ちそばセット、プラス炊き込みご飯もついた十割手打ち蕎麦定食もあります。
グルメ食材

カニのフルコースはカニ料理しかついていないのですか?お魚料理はありますか?

お魚のお刺身がついているか否かの問い合わせは多いです。これについての回答ですが、ズバリ、カニフルコースにもお魚のお刺身はついています!!その他、追加料理で、当館名物であるのどぐろの塩焼き、煮付け、オコゼの唐揚げ等を注文することも可能です。(但し、前日まで要予約)
グルメ食材

当館がカニの炭火焼きを安心安全に美味しく熱々をご提供できている理由

炭火で焼いているお宿さんって少ないです。なぜ少ないのか?なぜ当館は炭火焼きができるのか?今日はそんなお話をしたいと思います。密室となった食事用のお部屋で炭をおこすことはしていない、かといって、調理場で焼いたカニを運ぶというようなことはしないことによって、熱々の炭火焼ガニをお客様に提供できるようにしています。
オススメの観光スポット

遅くなりましたが、3年前にリニューアルした但馬牧場公園にある但馬牛博物館に行ってきました!

実は但馬牧場公園内にある但馬牛博物館。2018年にリニューアルしたのですが、まだ行ったことがありませんでした。プロジェクションマッピングも導入され、但馬牛や但馬ビーフ、神戸ビーフが楽しく学べる仕組みになっています。この但馬牛博物館のある但馬牧場公園ですが、兵庫県の施設となっており、お子様連れの遊び先としても人気です。
お店

久しぶりに湯村温泉にある但馬ビーフレストラン楓に行ってきました!

先日、久しぶりに外食、新温泉町湯村温泉にある但馬ビーフレストラン楓に行ってきました。但馬内でリーズナブルに但馬ビーフステーキを食べたい時、気軽に行けるお店の一軒です。ランチタイム(11時?15時)ですと、但馬牛焼肉定食の(並)がオススメです。
タイトルとURLをコピーしました