松葉ガニ 本日より松葉ガニ解禁!3月末までの5ヶ月弱、よろしくお願いします 本日より松葉ガニ解禁!3月末までの5ヶ月弱、よろしくお願いします おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 今年もこの日がやってまいりました。西日本の日本海側は一斉に本日が解禁日となります。が、爆弾低気圧がやって来た... 2023.11.06 松葉ガニ
松葉ガニ 明日11月6日は松葉蟹解禁日ですが、当館は休館日となります 大型船を多数保有数柴山港の初競りは明日11月7日となります。そのため、安定した価格でたくさんの松葉ガニから仕入れを選べるのは明日朝の競りから。柴山港が初競りを解禁日より1日ずらす様になったのは、一昨年からです。当館も今年から11月6日を休館日とし、11月7日より宿泊プランをスタートさせていただくことにしました。 2023.11.05 松葉ガニ
松葉ガニ 但馬産松葉がにフォトコンテスト、今年も開催!! 但馬産松葉がにフォトコンテスト、今年も開催!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 以前、こんなブログを書かせていただいたことがあります。 昨年度と言いますか、昨シーズンに開催された但馬産松葉がに... 2023.11.03 松葉ガニ
松葉ガニ 松葉蟹解禁までまもなく!!昨日、さづ海岸観光組合にて「カニ奉納」の御神事を行いました 例年、我が地元さづ海岸観光組合では、10月末から11月頭にてカニ奉納のご神事を行っています。今年も昨日、10月31日に沖野神社でカニ奉納ご神事を行いました。 2023.11.01 松葉ガニ
松葉ガニ 11月から3月、何月のカニ(松葉ガニ)が一番美味しいか 「カニ(松葉ガニ)の美味しさ」は人の心理的要素、体調的要素が大きく左右すると言えます。個人的にもやっぱりカニって一番寒い時期に食べるのが美味しく感じるなぁというのが正直なところです。カニ自身の美味しさを求めるか、カニを食べる雰囲気を求めるか、とも言えるかもしれません。 2023.10.22 松葉ガニ
但馬の食材(山) 香美町名物「チョウザメ」と「すっぽん」をお弁当で食べました! 香美町小代区にてチョウザメやスッポンが養殖されていることは意外に知られていません。町内ですと大平山荘さんで食べることができます。私も何度かスッポン料理をフルコースでいただいたこともあります。また行きたいなぁーと思っておりますが、皆さんも香美町内にて1泊はカニ料理、もう1泊はスッポン料理なんていかがですか? 2023.10.17 但馬の食材(山)
但馬牛 なぜ、但馬牛は世界農業遺産に認定されたのか? 先日、小代物産館を訪れたのは、勉強会に参加するため。今年7月に但馬牛が世界農業遺産となりましたが、自分の中でまだまだ世界農業遺産については勉強不足。また、なぜ、但馬牛が認定されたのかを自分の言葉で話せるようになりたかったからです。 2023.10.16 但馬牛
お酒 令和5年度香住鶴さんの「秋の蔵祭」は10月21日と22日です!! 今月10月より新酒作りの始まった地元の酒蔵香住鶴さん。コロナ後というとこで、平常通りの「秋の蔵祭」を開催されます。日時は来週末の令和5年10月21日(土)と10月22日(日)、9:15から15:30までとなります。今年は現在の場所へ移転して20周年ということで、両日先着200名様にプレゼントも用意されるようです。 2023.10.13 お酒
プラン紹介 松葉ガニ解禁まで1ヶ月!プラン紹介5.特選柴山がにプラン 「特選柴山がにプラン」は柴山がに(大)を使用するプランとなります。以前は甲羅の大きさが13cm前後クラスのものを一人1ぱい、半分炭火焼きガニ、半分カニ鍋、特大の甲羅ミソを炭火焼きでお召し上がりいただくプランです。 2023.10.11 プラン紹介松葉ガニ
プラン紹介 松葉ガニ解禁まで1ヶ月!プラン紹介4.いい旅プラン フル 松葉がにプランの紹介です。以前は「いい旅プランフル」と言っていましたが、現在、当館の公式サイトでは、オプションで「甲羅味噌の炭火焼き」と「柴山港タグ付きゆでガニ」の両方を追加したものと同じになります。カニの量としてもお一人様3ばいとなりますので、ボリューム面でもご満足していただけるかと思います。 2023.10.10 プラン紹介松葉ガニ