活イカ

グルメ食材

活イカプラン、活イカオコゼプランの活イカを一人1ぱいにできますか?

「活イカを一人1ぱいつけてもらえませんか?」名物活イカを一人1ぱい、存分に食べたい!そんなご要望があるようです。実際、当館では活イカは2名様で中1ぱい、3名様で大1ぱいを目安にさせていただいています。お一人様1ぱいずつ召し上がられたいのであれば、中程度のものを追加料理としてつけさせていただくことが可能です。
おこぜ

キャッシュレス5%還元、いよいよ来月6月までとなりました!

コロナショックで多くの方が忘れてしまっているかもしれません。あるいは、もう、5%還元が当たり前の感覚になってしまっている??!そうなのです。キャッシュレス還元は来月6月末まで。いよいよあと1ヶ月を残すのみとなりました。
グルメ食材

いよいよ夏の活イカプランも残り1週間となりました!

「足、動いてるやん!」活イカ姿造りをお塩で♪夏の香住の旬満足プラン!いよいよ食べおさめ、週末は明日が最後です。雨模様ですが8月にもかかわらず、最高気温30度を切り、過ごしやすい日が続いています。とはいえ、雨の日がこれ以上激しくなりそうであれば、9月5日を待たずして今いただいている予約のみで受付を終了させていただきます。
おこぜ

8/31(土)が今夏の週末で活イカ&おこぜプラン最後の食べおさめの日になります!

8/31(土)が今夏の週末で活イカ&おこぜプラン最後の食べおさめの日になります!穏やかにのんびり、平日のような雰囲気で夏の週末を愉しみたい方にはこの日は穴場になると思います。活イカ、もしくは活おこぜ。あるいはそのどっちも。食べおさめを兼ねて、空いているこの日、ぜひご利用下さい。
お天気

台風10号通過後の佐津海水浴場はべた凪!活イカ漁も大丈夫そうです!!

台風10号通過後の佐津海水浴場はべた凪!活イカ漁も大丈夫そうです!!
グルメ食材

香住で揚がる真いか(スルメイカ)と白いか(ケンサキイカ)をお刺身で食べ比べてみた!

香住で揚がる真いか(スルメイカ)と白いか(ケンサキイカ)をお刺身で食べ比べ。実際に見ると白イカの方が白が透き通っていて、真イカの方が色が少し濁っています。味も食感も明確に異なります。白イカの方が真イカよりも上品な味がします。真イカの方が野趣あふれる味がするといいましょうか、どちらの方が美味しいかというと好みの問題です。
グルメ食材

梅雨シーズンと活イカのデリケートな関係

雨が降ると海の表層が真水になります。そうなるとイカは深度を下げ、釣りにくくなります。それ以上に問題なのは、釣り上げた時真水の層を通りますので、活イカが一気に弱ってしまうのです。そのため、活イカ漁は雨が降らない合間をぬって行われます。日没後すぐに出航、雨が降ってきたら中止、みたいな感じです。
グルメ食材

活イカプランは活イカが一人当たり何ハイつきますか?

新鮮な活イカをお塩で食べる活イカプランは2-3名様で1ぱいの活イカとなります。
グルメ食材

5月に香住ガニプランではなく、活イカプランは可能ですか?

5月に活イカはあるのか?まず、イカ漁はやっています。活イカ漁もしています。但し、5月は必ずしも活イカが手に入る時期と断言はできません。5月中の活イカプランのオーダーは「活イカが手に入れば、活イカプランで。手に入らなければ香住ガニプランで」という、条件付きでの予約となります。
おこぜ

民宿かどや6?8月の夏季&夏休みプラン、全て出揃いました!!

基本のプラン(梅)は活イカプランか活おこぜプランとなります。 ・「足、動いてるやん!」活イカ姿造りをお塩で♪夏の香住の旬満足プラン! ・『活おこぜ姿造り』満足P☆日本海では当館のみ、30年前から続くおこぜ三昧プラン 一番人気の竹プランは ・活イカ&おこぜ舟盛☆夏のごっつぉプラン~香住とかどやの夏の人気コラボ 贅沢ステーキ付松プランは ・活イカ&おこぜ舟盛&但馬牛☆夏のごっつぉプラン+但馬牛ステーキ!☆スタミナ満点 この3つのプラン、松竹梅の中からお選び下さい。
タイトルとURLをコピーしました