香住ガニ

香住ガニ

兵庫県水産試験所の方をお招きしてのカニの勉強会に参加しました!

紅ズワイガニは香住以外でも境港(鳥取)や能生(新潟)なども有名です。香住の紅ズワイガニの特徴をお聞きしてみると、他県では甲羅の大きさが11cm前後の小ぶりなカニが多いのに対し、香住の紅ズワイガニは総じて大きめの個体が多く水揚げされるとのことです。香住ガニは紅ズワイガニの中でも「鮮度」と「大きさ」が大きな特徴です。
香住ガニ

いよいよ今日から9月!香住ガニのシーズン!プランの選び方はとてもシンプルです

今日から9月です。活イカシーズンから香住ガニシーズンへと変わります。9月から香住ガニ、11月から松葉ガニと、香住は蟹一色となります。蟹大好きな皆さん、よろしくお願いします。香住ガニを中心とした、秋プランについて紹介させていただきますね。
香住ガニ

よくある問い合わせ「9月からカニプラン開始ってホントですか?」

実は今の時期、毎年お電話にていただくお問い合わせがあります。オタクのホームページ見んだけど、9月からカニプランで宿泊できるの?秋と冬でどんな違いがあるのか。まだまだ伝わっていないようですので、9月の香住ガニ解禁を前に今一度説明しておきたいと思います。
香住ガニ

香住ガニプランの販売は9月6日から。9月1日から5日までは?

香住ガニ漁は、早い年ですと9月1日に出港して3,4日後に初競りが行われます。9月上旬に海が荒れたりすると、5日以上後に行われた年もあります。お天気が順調であれば令和4年は9月4日(日)前後と予想し、6日からの販売スタートとしています。
香住ガニ

香住の宿が夏に蟹料理をお出しすることに対する賛否について

9月から5月まで、1年のうち9ヶ月間蟹三昧のカニのまち。このことをアピールすること、その事をわかってお越しいただいているお客様の期待に沿うことも『カニの本場”香住”』として行うべき責務であると考えています。「夏でもこんなに美味しいカニが食べられるんだ!さすが香住!!」と言って頂けるようなカニをお出ししたいです。
香住ガニ

夏でも蟹、香住ガニって食べられるのですか?

先日ご宿泊いただいたお客様に「6月でもカニが食べられるんですね!嬉しかったです」と言って頂きました。勿論、水揚げされたばかりのカニではありません。5月までに水揚げされた香住ガニを瞬間凍結し、夏場に姿の茹でがにとしてお出しできる様に確保しています。
香住ガニ

紅ズワイガニは安物ガニ、と言われていたのも昔の話になってきました

今、香住がにと呼ばれる紅ズワイガニは、数年前の松葉ガニの価格に近づいてきています。ここ数年間、価格が上昇し続けているためです。昔は「紅ズワイガニ=安物ガニ」と呼ばれていたこともありました。しかし、以前はちゃんとした選別もされず、鮮度保持技術も今ほど優れていませんでした。
香住ガニ

香住はカニの本場!?本場、元祖を名乗れる資格とは?

香住において、地元の人たちと話をする場合は、どのカニの話をしているのかわかるよう、それぞれの名称で会話をしますので、”蟹”と言う総称で話をすることは少ないです。総称ではなく、細かい名称で名物食材を語るのが本場。この定義から言えば”香住はカニの本場”と言って良いと私は思います。
香住ガニ

気軽にランチで♪道の駅あまるべの香住ガニバーガー、絶品でした!!

余部橋梁まで行ったので。前々から気になっていた道の駅あまるべで販売されている香住ガニバーガーを食べてきました。これ、地元の人からも”美味しい”って評判を聞いていたんですね。
香住ガニ

【ご報告】この春より紅ズワイガニ(香住ガニ)の価格も上がります

松葉ガニプランが数年前の1.5倍から2倍に、香住ガニ(紅ズワイガニ)プランが数年前の松葉ガニプランと同じか少し高いぐらいの価格になってしまっています。今、当館としても言えることは、相場や価格がどうあれ、確実にカニを確保し、お越しいただいた皆様にカニを提供できる状態をお約束できるよう努めることです。
タイトルとURLをコピーしました