香住ガニ

グルメ食材

カニの匂いが苦手な方は当館へのご来館をご遠慮下さい(笑)

最近、3組のお客様が玄関から入館されたら必ず1組の中の誰かしら一人から発せられる言葉があることに気づきました。 わぁーカニの匂いがする 玄関近くに炭火焼ガニ用の 囲炉裏があるからでしょうね ほぼ毎日この言葉をお客様からお聞き...
かどやのこと

いつまでですか?というよくあるお問い合わせ。松葉ガニプランの提供は3月31日までです!

松葉ガニ漁は3月20日まで。3月20日までの夜まで操業しますので、翌21日または22日に行われる競りが最終となります。そこから1週間から10日ほどは生簀で元気におりますので、当館において松葉ガニプランは3月31日のご提供までとさせていただいております。香住ガニプランは4、5月。ゴールデンウイークは香住ガニプランです。
グルメ食材

残ったカニの持ち帰りは自己責任でお願いします!

原則飲食店での残った食材の持ち帰りは保健所等の基準に従えば行うことができません。そのため、当館もお客様が希望され、持ち帰った際は自己責任で「食材に問題ないかを確認の上ご賞味いただく」という条件でお持ち帰りのお手伝いをしている、というスタンスです。
グルメ食材

松葉ガニでも香住ガニでも当館では炭火焼ガニをスタッフが焼く理由

一番美味しい状態で食べていただく。しかも冷めても美味しい焼き方で。「香ばしさ」は炭火焼でないと出ません。今や焼きガニはホットプレートを使えばご家庭でも可能です。でも、炭火で焼くとなると家庭ではハードルが高い。ご家庭ではなかなかできない食べ方を、一番美味しい状態で。そんな思いもあって炭火焼ガニはスタッフが焼いております。
グルメ食材

香住ガニ(紅ズワイガニ)の焼きガニは炭火焼が美味しい!

ひょっとして、紅ズワイガニ(香住ガニ)を炭火焼でお出ししているお店、宿は少ないかもしれません。複数のお客様に「香住ガニの炭火焼きが一番美味しかった」と言っていただいているので、今後イチオシでお勧めしていきたいと思います。
グルメ食材

「カニという道楽 」著者よりブログで紹介したお礼のメールをいただきました!

我が町香住では、松葉ガニだけでなく紅ズワイガニも「香住ガニ」としてその美味しさを広めてきています。そんなカニの町としての進化も「カニという道楽」「カニツーリズム」がこれからも続いていく希望を持たせてくれます。
グルメ食材

ゆでガニを食べる時にカニ酢は必要か否か問題(香住ガニでも松葉ガニでも)

香住ガニでも松葉ガニでも私がオススメしたい食べ方。最初はお酢をつけずにお召し上がり下さい。良質のカニは、カニ酢をつけなくても十分に美味しいですし、一度お酢で舌を刺激すると、その後はカニ酢の方の味が口の中で勝ってしまう可能性があります。ゆでガニはカニ酢をつけずに食べ始めて、味を変えたくなったらカニ酢をつけて食べる。
グルメ食材

この時期(9、10月)にこんな美味しいカニが食べられるなんて知らなかった!?香住ガニに対するお客様の声より

「この時期(9、10月)にこんな美味しいカニが食べられるなんて知らなかった!」「今の時期にカニが食べたいと思ってネットで探してかどやさんを見つけました!」「今の時期、カニが食べられるって知らない人多いんじゃないの?」「香住ガニ、松葉ガニよりも甘くて美味しいよね!」
イベント

雨が降っても大盛況♪香住ガニまつりに限らず、香住のかに祭りは雨天でも快適にご参加いただけます

昨日は大雨となりましたが、第11回香住ガニまつり、大盛況にて終了しました!漁港で開催される香住のかにまつりは上屋で行われます。そのため、雨が降っても大丈夫な仕様になっています。
イベント

明日の第11回香住ガニまつりは雨でも開催されます!

香住ガニまつりはもちろんのこと、香住で開催される全てのカニ祭りの場合、台風が直撃したり、警報クラスの大雨が降らない限り、雨天でも開催されます!!雨天決行です!実は11年前、第1回のお祭りは豪雨の中で開催されました。
タイトルとURLをコピーしました