松葉ガニ 焼きガニが炭火焼きの宿を探していてかどやさんを見つけました お客様との会話の中でいただくのが、「焼きガニが炭火焼きの宿を探していてかどやさんを見つけました」という言葉です。確かに、炭火は用意から管理などの手間が大変で、実際に手強している宿は少なかったりします。実際、これは賛否あるかもしれませんが、炭火で焼きガニをしている宿は、屋内がカニの匂いで充満しているように思います。 2025.01.28 松葉ガニ
松葉ガニ 令和7年3月、松葉ガニ日帰り昼食プラン再開します!! 11、12月に組数限定ながら行っていた松葉ガニプランの日帰り昼食について。3月1日(土)から再開することにいたしました!! 2025.01.26 松葉ガニ
松葉ガニ セコガニのメスとオオズワイガニのメスの違いについての記事にたくさんのアクセスをいただいています 昨日のブログで、Bingという検索エンジンの当館公式サイトにおけるパフォーマンスデータのフィードバックでのアクセス数2位のブログは「オオズワイガニのメスとセコガニのメスの見分け方と味の違いについて」でした。北海道産オオズワイガニのメスについて。こちらへの興味関心が高かったことが伺えます。 2025.01.25 松葉ガニ
松葉ガニ いい旅プラン”基本”におつけしているサービス蟹味噌について いい旅プランの蟹味噌について。甲羅味噌や茹でがにをオーダーされていない基本プランのお客様にのみ、サービス蟹味噌をおつけするというスタイルであることをご理解下さい。 2025.01.22 松葉ガニ
松葉ガニ 1月以降もセコガニの甲羅盛は全てのお客様にお付けできそうです♪ セコガニ(松葉ガニ・ズワイガニのメス)漁は12月末でとなります。1月に入った現在、既に漁は終了しています。プラン内容の中には記載しておりませんが、当館ではプランコースの一部として甲羅盛にて提供させていただいております。一応現在の予定では3月末までご宿泊いただいたお客様にはおつけできそうです。 2025.01.16 松葉ガニ
松葉ガニ 松葉ガニプランは3月31日まで。4月1日からは香住ガニプランとなる点、ご注意下さい 3月31日までは松葉がにプラン。4月1日からは香住がにプラン。カニの種類は変わりますが、カニ刺し、炭火焼きがに、甲羅味噌炭火焼き、茹でがに、カニ天ぷら、カニ鍋、雑炊と、食べ方は同じです。以前は料理内容がほとんど同じのため、4月から料金が安くなっているだけで、同じカニのプランであると勘違いされる方もありました。 2025.01.03 松葉ガニ香住ガニ
松葉ガニ ポン酢で食べるかにちりではなく、ポン酢なしのかにすきでお召し上がりいただいたお客様のご感想 先日、常連のお客様より今回、ポン酢は無し、お出汁をしっかり味付けした「かにすき」のリクエストをいただきました。旧来の「かにちり」と比較し、どちらの方が美味しいか、はご夫婦でそれぞれ意見が分かれたのだとか(笑)。ただ、どちらで食べても美味しいという点においては意見が一致したとのことです。 2024.12.14 松葉ガニ
松葉ガニ あっという間の11月最終日。松葉がにシーズンは12月が最も賑わいます♪ なぜ、12月は最もお客様が多くなるのか。1番の理由は急激に寒くなり、「そろそろ鍋の季節」となり、それに連動して「カニ食べたいなぁ」が連想しやすい時期だからかと思います。20年ぐらい前までは忘年会旅行、社員旅行などの団体旅行として12月のカニ旅行が実施されることが多く、12月は一般のお客様は予約しづらい月でもありました 2024.11.30 松葉ガニ
松葉ガニ 当館のオリジナルぽん酢、お口に合わない方は気軽にご相談下さい ポン酢は自家製、甘さを抑えた個性的な味です。ポン酢が苦手な人が「このポン酢なら美味しい!」とびっくりしていただいたこともあるほど。但し、既製の甘めに作られた市販ポン酢の方が好きな方には合わない方もいらっしゃるかもしれません。その際は、市販のポン酢もご用意しておりますので、交換可能です。 2024.11.27 松葉ガニ
松葉ガニ どの料理がつけば、カニのフルコースと呼べますか? お客様がお電話での問い合わせで「カニのフルコースはいくらですか?」と聞かれることがよくありますが、お客様はどの料理が提供されることを持って「フルコース」と呼ばれているのかがわからないため、即答しづらかったりします。カニのフルコースの定義は宿によって異なります。どんな料理が出るかは随時確認して下さい。 2024.11.23 松葉ガニ