日々の暮らし チェックインの際の記帳で郵便番号を書いていただけるととても助かります♪ 住所の手入力って読み方がわからない場合が多く、意外と手間がかかることが多いです。(特に京都市内は難しい)私もフロントをやっているのでわかるのですが、郵便番号が未記入のお客様って意外と多いです。感覚的ですが、3~4組に1組は書いて下さらないような・・・郵便番号を書いて下さると即変換されてとても嬉しいです。 2017.08.13 日々の暮らし業務あれこれ
プライベート あと2ヶ月でiPhone8発売なのに待てずにiPhone7plusに機種変更してしまいました・・・ iPhone7plus買っちゃいました!本当は9月発売のiPhone8で機種変更したかったのですが、3年弱使っていたiPhone6plusがいよいよ調子悪く。バッテリーの持ちも悪いし、レスポンスもどんどん遅くなっていっていたんです。あと2ヶ月が待てませんでした。 2017.07.19 プライベートモバイル日々の暮らし
NPOの活動 香住の佐津海岸(無南垣海岸)にて中国広州からの子供たちの磯観察プログラムを行いました! 三連休直前、NPOの活動で中国からの修学旅行生の磯観察を担当させて頂きました。子供たちには国籍は関係ありません。やんちゃな子、おとなしい子色々いますが、基本ルールを守らなければならない教育旅行、お行儀は良いです。佐津の海、田舎の風景に目をキラキラとさせている子供たちを見て、この活動はこれからも定期的にやっていきたいです! 2017.07.16 NPOの活動地域情報日々の暮らし海の話
NPOの活動 昨日も楽しく自然学校のスノーケリング&磯観察を実施しました♪ 佐津の海でスノーケリングをするのは難しい。そんな時にさっと無南垣海岸に変更できたのはリアス海岸のおかげ。徒歩で歩ける範囲で湾の向きが異ななります。状況に応じて湾の向きの変わる場所が存在するのがせまい湾が複雑に入り込んだリアス海岸ならではのこと。風を考えて場所を決めるのはダイビングインストラクターならではの判断、と、自画自賛しておきます(笑) 2017.06.28 NPOの活動地域情報日々の暮らし海の話
NPOの活動 香美町にて開催、インタープリテーション講座を再履修してきました! 久しぶりに受講したインタープリテーション講座。忘れていたことが多々でした。自分が話すのではなく、参加者の声を引き出す極意。復習できました。ガイドを行う際は説明しすぎない、しゃべりすぎない、自分のしゃべりたいことばかりを優先しないよう留意です。 2017.06.25 NPOの活動思うこと旅の楽しみ方日々の暮らし
NPOの活動 今年も雨の心配なく自然学校のスノーケリング体験無事開催♪ 6月というのは祭日もなく梅雨時期、1年の中で最も閑散期です。そんな中でも佐津集落は自然学校の受け入れによる子供達の声で賑やかになります。”かどや”は自然学校の児童受け入れ宿泊施設ではありません。あくまでNPO提供アクティビティとしてスノーケリングや磯観察を提供しています。 2017.06.23 NPOの活動地域情報日々の暮らし海の話
グルメ食材 近畿大学附属豊岡高等学校・中学校の学園祭で手打ちの出石そばを食べて来ました♪ 昨日の午前中、豊岡市の私立中高一貫学校である近畿大学附属豊岡高等学校・中学校の学園祭、近梅祭に行ってきました!出石そばに二方蒲鉾のちくわ天や香住の水産加工屋さんから分けてもらったエビで天ぷら。ちゃんと、地元の食材を使っている。単なる露店の出し物に終わらず、きちんとふるさと教育になっているのがすごいです!! 2017.06.11 グルメ食材プライベート但馬の食材(その他)日々の暮らし
NPOの活動 佐津・無南垣海岸で開催した磯観察が波と風で急遽漂着物観察会に変更! 海外からの漂着物、特に言語の入っていないものは正体がわかると面白いです。よく海外からの漂着ゴミが多い、とよく言われますが、海流の入って来やすい西向きの浜辺は数えてみると国内ゴミ、家庭ゴミが多いです。ハングルや中国語があるとどうしても目立ってしまうので多く感じます。子供達に漂着物観察会を行う意味はどんなゴミが多いのか、どうすればゴミが少なくなるのかを知り、考えるところです。 2017.05.27 NPOの活動地域情報日々の暮らし海の話
NPOの活動 佐津の無南垣海岸にて今年も自然学校プログラムの磯観察スタート! 今日の午後から佐津駅近くの南無垣海岸にて、自然学校の生徒たちの磯観察を行いました。佐津海水浴場は有名ですが、南無垣海岸はあまり知られていません。基本、漁港なんです。といっても、JR佐津駅からは佐津海水浴場よりも南無垣海岸の方が近いです。漁港から少し東寄りへ行ったところに磯観察にもってこいの場所があります。 2017.05.15 NPOの活動ジオパーク地域情報日々の暮らし海の話
ブログの書き方上達法 朝日新聞社さんから賞状をいただきました!!~天声人語「完筆証」 天声人語の書き写し12冊でいただける完筆証はまだ一部エリアでしか行っていない新たな試みだそうで、現時点では新聞の販売店(もちろん、天声人語の場合は朝日新聞の販売店さんですね)さんからお届けすることを想定されているそうです。私の場合、ブログを書いていることで、何と本社の販売マーケティング担当の方の目に留めていただきました。 2017.05.14 ブログの書き方上達法日々の暮らし気づき