旅行記 北海道「湖畔の宿かわなみ」~関係性の旅☆宿は場所ではなく人で選ぶ(2) おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 先日の当麻町の「いちいの宿」さんに続いてご紹介させていただくのは、洞爺湖にて宿泊させて頂いた「湖畔の宿かわなみ」さん。 洞爺湖畔沿い壮瞥町にあるお宿さんです ... 2014.04.14 旅行記日々の暮らし
宿の選び方 北海道「いちいの宿」~関係性の旅☆宿は場所ではなく人で選ぶ(1) おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 4月7日から11日まで、平日を利用して嫁と北海道旅行へ行ってきました。 4月8日美瑛町にて 今回は、新千歳空港からレンタカーを借りて旭川→当麻町(泊)→美瑛町... 2014.04.13 宿の選び方思うこと旅行記
プライベート 中学2年生まで「城崎温泉」で生まれ育ちました おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日までの北海道旅行。 明日から今回の旅行記を書いていきますね。 今日はちょっと前のお話をします。 3月末、お天気の良い日に城崎温泉に立ち寄る機会がありました。 ... 2014.04.12 プライベート日々の暮らし昔話
お勉強 「天声人語書き写しノート」5つの効果(3)~新聞コラムが名文である理由 おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 先日、知人からたくさんのホタルイカをもらいました。 今シーズンは豊漁のようです♪ せっかくなのでただ茹でるだけでは面白く無い。 写真は沖漬けに挑戦中の図です... 2014.04.03 お勉強ブログの書き方上達法日々の暮らし
お勉強 「天声人語書き写しノート」5つの効果(2)~書き写しは「行動」 おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日に続いて天声人語書き写しノートのお話をしていきますね。 皆さんもやってみませんか? 私が感じた5つの効果。 ・文章には伝わりやすい「型」がある ... 2014.04.02 お勉強ブログの書き方上達法日々の暮らし
お勉強 「天声人語書き写しノート」5つの効果(1)~ブログを書き続けるコツ おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 いよいよ春シーズンスタート!! 香住ガニ、宜しくお願いします。 さて、わたくし事ですが・・・ 昨年4月1日からスタートした天声人語の書き写し。 昨日3月31日を持... 2014.04.01 お勉強ブログの書き方上達法日々の暮らし
ブログの書き方上達法 PCでもスマホでもブログを見やすくする5つのポイント<改行、段落分けのコツ> おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 今日はブログの書き方上達法について 最近、我ながらブログの文章が長いです^^; Wordpressは編集画面最後に文字数がでます^^ 1000文字ど... 2014.03.13 ブログの書き方上達法
NPOの活動 海辺の環境保全・環境教育のNPOを設立~小さなかに民宿を継いだ3代目繁盛記(10) おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 松葉ガニシーズンの週末もカウントダウン。 今日もたくさんのお客様が昼食、ご昼食にお越しいただきます。 雪道の心配なところもある模様。 (香住は降っていません) ... 2014.03.08 NPOの活動かどやのこと昔話
NPOの活動 佐津小学校5年生の児童たちにインタビューを受けてきました おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日、午前中にかどやの隣、佐津小学校に行ってきました。 ゲストティーチャーにインタビューということで 何故、私がゲストティーチャーなのか? 去年の夏に地... 2014.02.15 NPOの活動日々の暮らし
出来事 普段ペンやお箸が右手なのに実は左利きな人の行動(隠れ左利きがバレる瞬間) おはようございます! 民宿美味し宿かどやのGakuです。 昨日のお話の流れで『左利き』ネタです。 ※カニをさばく話は全く関係ありません。(笑) 左手で包丁を握る私ですが、 普段のお箸やペンは右手を使います。 包丁... 2014.02.10 出来事日々の暮らし