松葉ガニ ほんまモンのかにみそを食べたいならば活ガニの甲羅を直接炭火で 甲羅みその炭火焼きは、そのままかにみそを食べても良し、身を絡めて食べても良し。ある程度食べ終わったら日本酒を入れて甲羅酒にしても良しです。調味料も何も入っていない、そのままのかにみそは旨味しかないのです。特に地物、柴山がにの甲羅みその濃厚さは是非、ご堪能いただきたいです。 2025.02.02 松葉ガニ
宿の選び方 初めてご来館のお客様に「なぜ、かどやをお選びいただいたのですか」と聞いてみました お客様との会話の中、お客様から頂いた感想などから初めてご来館のお客様が、なぜかどやをお選びいただいたのかについて幾つかのご感想をいただきました。松葉がにシーズンもあと2ヶ月。春のカニ旅行をご検討されているお客様もあるかと思います。その際の参考意見として3つほど紹介させていただきます。 2025.02.01 宿の選び方
松葉ガニ 松葉がにシーズン、いよいよ残り2ヶ月となります!! 北陸よりも西はすべてそうなのですが、山陰の松葉がにの漁期は3月20日までとなっています。その翌日か翌々日に最後の競りが行われ、当館の場合、3月31日をもちまして今シーズンの松葉がにプランが終了となります。つまり、松葉がにプランで宿泊できるのは、あと2ヶ月になります。 2025.01.31 松葉ガニ
お天気 令和7年2月上旬兵庫県北部のお天気予想はどうなっている? 大雪要注意である1月から2月へとまたぐ今週末から来週にかけて。気になる週間天気予報は2月4日の火曜日から雪マークと共に気温がガクンと下がる予報になっています。 2025.01.30 お天気
松葉ガニ いい旅プラン、楽天トラベルで2名様でゆでがに1枚としたい場合の申し込み方 楽天トラベルで甲羅味噌と茹でがにの数量を変更したい場合、どうすれば良いか。その場合は基本プランでお申し込みいただき、備考欄に甲羅味噌、あるいは茹でがにの必要数量のリクエストを記載して下さい。 2025.01.29 松葉ガニ
松葉ガニ 焼きガニが炭火焼きの宿を探していてかどやさんを見つけました お客様との会話の中でいただくのが、「焼きガニが炭火焼きの宿を探していてかどやさんを見つけました」という言葉です。確かに、炭火は用意から管理などの手間が大変で、実際に手強している宿は少なかったりします。実際、これは賛否あるかもしれませんが、炭火で焼きガニをしている宿は、屋内がカニの匂いで充満しているように思います。 2025.01.28 松葉ガニ
交通事情 かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!! かにかにはまかぜ「はなあかり車両」は令和7年3月14日まで実施中!! おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!! 先日、NHK朝のニュースでかにかにはまかぜ「はなあかり車両」の特集をされていました。 いや... 2025.01.27 交通事情
松葉ガニ 令和7年3月、松葉ガニ日帰り昼食プラン再開します!! 11、12月に組数限定ながら行っていた松葉ガニプランの日帰り昼食について。3月1日(土)から再開することにいたしました!! 2025.01.26 松葉ガニ
松葉ガニ セコガニのメスとオオズワイガニのメスの違いについての記事にたくさんのアクセスをいただいています 昨日のブログで、Bingという検索エンジンの当館公式サイトにおけるパフォーマンスデータのフィードバックでのアクセス数2位のブログは「オオズワイガニのメスとセコガニのメスの見分け方と味の違いについて」でした。北海道産オオズワイガニのメスについて。こちらへの興味関心が高かったことが伺えます。 2025.01.25 松葉ガニ
オススメの観光スポット 城崎温泉のお土産屋さんの多くは午前9時には開店しています!! 今の時期、当館も含め香住方面へのカニ旅行へはJRでお越しのお客様が多いです。しかし、復路9時台の列車がなくなり、当館で7時半に朝食、佐津駅8:38発でお帰りになる方が増えてきました。こちらの列車に乗りますと、城崎温泉駅に午前9時に到着しますが、城崎温泉では午前9時の段階で多くのお店が既にオープンしています。 2025.01.24 オススメの観光スポット