おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。
昨日は一昨日に続いて
地元佐津地区の文化祭に行って来ました。
灯台もと暗し、かどやから徒歩3分のところで開催されていました。
昨日紹介した一日市地区の漁港の写真と同様
貴重な古地図を見ることができました。
現在JR佐津駅のある無南垣地区からかどやのある
訓谷地区、安木地区、相谷地区と、
竹野との境の地区まで書かれています。
興味深いのは訓谷地区と安木地区の間の道。
現在は海岸沿いの道ができていますが、
昔は山越えで行き来していたようです。
この山は輪宝山と言って標高148m、佐津谷のシンボルとも言える山です。
この山には昔、お城があったそうです。
「林甫城」で検索していただくと、色々と面白いお話が出てきます。
機会があればまた、まとめてご紹介させていただきたいと思います。
さてさて、古地図は他にも色々と展示されていました。
前述の佐津地区全体のもの以外にも
無南垣だけ、訓谷だけ、安木だけのものも。
こちらが明治時代の訓谷地区の屋号図↓↓↓
明治時代のものであるという記載が。↓↓↓
実はこれらの古地図があること、
恥ずかしながら私は今まで知りませんでした。
具体的にいつ頃のもので、その時の時代背景、
例えばその時はどんな産業が栄えていたのか。
そういったことを調べた上で
再度今回の古地図の価値を解説できるようにしたいと思います。
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号