おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。
今日は桃の節句。
いよいよ「春」が来た!
って感じです^^
もう一つだけ小代関連のお話。
先日の会議中に「但馬牛の詩」と並んで
話題となったのが
「田尻松蔵さんと田尻号の写真」
小代観光協会HPより拝借
この写真、インパクトがあると思いませんか?
「和牛の里おじろ」を語る時
但馬牛(たじまぎゅう)ではなく
但馬牛(たじまうし)
の話になります。
あ、ちなみに
たじまぎゅうとはお肉のこと。
たじまうしとは生き物としての”牛”のこと。
「和牛の里おじろ」は
和牛を食べに来るところではなく、
和牛の育った環境を
観て触れて感じる場所です。
但馬牛ゆったりウオークさんのFBペーじより写真拝借
↑↑↑
こんな感じの風景の広がる場所です^^
話を元に戻します。
田尻松蔵さんと田尻号の写真。
これってすごいよね、
という話になりました。
日本の黒毛和牛の99.9%はこの
田尻号の血統を受け継いでいます。
この牛がいなかったら
今の和牛の素晴らしい肉質は
なかったかもしれません。
田尻松蔵さんの情熱と愛情がなければ
今の和牛の素晴らしい肉質は
なかったかもしれません。
思えば思うほどすごいこと、
素晴らしいことです。
何よりこの写真のインパクトがすごい。
当時の人と牛の関係、風土、歴史が
伝わってくると思いませんか?
この写真をポスター化できないか。
昔の写真って魂を揺さぶられますよね。
例えば豊岡市の
や
そしてわが町でも
などなど。
いいですよね。^^
それらと比べても、
「田尻松蔵」さんという
「人」が明確になっているのが良いです。
更に妄想は膨らみます。
当館でも但馬牛のステーキを
お出ししています。
ご予約をお電話でいただく時。
3~4組に1組ぐらいの確率で
「たんば牛のステーキをお願いします」
と言われます。
たんばは「丹波」です。
でも考えてみると
「但馬」の「但」はたん、「馬」は「ば」
と読めます。
「但馬」を知らない人は
「たんば」と読んでも不思議ではありません。
ある意味まだまだ「但馬(たじま)」は
マイナーなんですね。
そこで、「和牛の里おじろ」を知らしめると同時に
「但馬牛」とともに「たじま」の読み方を
をもっとメジャーにするのに
「田尻松蔵」さんのポスターを利用できないでしょうか。
和牛のレジェント「田尻号」を
育てた田尻松蔵さんこそがレジェンドです。
「和牛の里おじろ」と「たじま」を
メジャーにするためのポスタープロジェクト。
いかがでしょう^^
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接電話できます