海辺の環境保全・環境教育のNPOを設立~小さなかに民宿を継いだ3代目繁盛記(10)

NPOの活動

おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。

松葉ガニシーズンの週末もカウントダウン。
今日もたくさんのお客様が昼食、ご昼食にお越しいただきます。

雪道の心配なところもある模様。
(香住は降っていません)

但馬方面へお越しの方、
道中お気をつけてお越しくださいね。

さて、昨日のお話の続きです。
ダイビングショップからの流れで
海辺の環境保全・環境教育を目的とした
NPOたじま海の学校を2007年に設立しました。

NPO設立の起こりから
これまでどのような活動をし、
今後どうしていきたいか
というお話もさせていただきますね。

きっかけは2004(平成16)年に起こった
台風23号による豊岡水害です。

豊岡水害
豊岡水害(豊岡市のサイトより画像を拝借

この時、町は壊滅的な被害を受けましたが
その後、日本海側にゴミが流出、美しい
山陰海岸の海岸沿いがゴミでうめつくされる
惨事となりました。

台風23号時の竹野の海
台風23号時の竹野の海辺

竹野スノーケルセンターのある大浦湾も
すごい量のゴミで埋め尽くされ、これを海岸&海底
両方を拾っていこうとして活動したのがはじまりです。

海そうじ(陸上)
海そうじ(陸上)

海そうじ(水中)
海そうじ(水中)

海辺のゴミだけでなく、水中ゴミも拾いあげるのが
ダイバーを中心に集まったNPOとしての特徴です。

2005年より毎年開催しており、
アングラーの方々との協働イベント
「海そうじプロジェクト」として
今年が節目の10回目になります。

第9回海そうじプロジェクト
昨年、第9回目の様子はこちら

※2005-2006年は大浦湾(竹野スノーケルセンター)
※2007-2013年は竹野浜
本年度は2014年10月19日(日)に実施予定

その後、NPO日本安全潜水協会(JCUE)における
スノケーリング体験活動を実施。
(プロジェクト「僕らの海は僕らが守る」

このイベントをきっかけに兵庫県で行われている
小学5年生の自然学校におけるスノーケリング体験
プログラムを毎年サポートさせていただくこととなりました。

また、学校PTA活動として地域の子供達にも
地元の海をスノーケリングで楽しんでもらう活動も行っています。

学Pスノーケリング、佐津ビーチにて
佐津ビーチで子どもたちとスノーケリング

これらの環境保全、環境教育を行う団体として
2007年にNPO法人たじま海の学校を設立しました。

20070420兵庫県民局
兵庫県民局にてNPO認証を受ける(2007.4.20)

あくまで環境保全と環境教育
目的としたNPOです。

兵庫県からの依頼で「漂着物観察会」の
ワークショップも毎年行っています。

漂着物観察会
漂着物観察会(拾っているところ)

漂着物調査
どんな漂着物があったかの調査もします

現在はこの活動に
まちづくり(地域活性化)
加わりました。

その理由は活動のベースである
但馬の海が山陰海岸ジオパークとしての
加盟認定を受けたためです。

ジオパークって何??

ジオパークも環境保全活動じゃないの?

そのことについてはまた後日
お話したいと思います。

特定非営利活動法人たじま海の学校
※事務局は香住ダイビングサービス内にあります。
公式サイトはこちら
facebookページはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接電話できます。

タイトルとURLをコピーしました