おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!
かなり前の話ですが、お客様に
活イカのお刺身、イマイチだった
と言われたことがあります。
活イカをはじめたばかりの頃でした。
これ、原因はハッキリしています。それは
活イカをお醤油で食べたから
です。
わさび醤油じゃなく、生姜醤油で食べるべきだった?イカは生姜醤油の方が美味しいって聞きます。確かに生姜醤油でイカの刺身を食べるのは美味しいです。
実はイカは、揚がりたて、活きたものよりも、一晩経ったもの、あるいは一回冷凍したものの方が甘み、旨みが増して美味しい場合が多いです。勿論、プリプリ、コリコリの食感は獲れたてが勝ります。旨み重視なら時間を置いたもの、食感重視なら獲れたてがオススメ、ということになります。
ちなみに・・・
活イカに関しては、専用の調味料を3つ用意しています。
生姜、塩、レモンの3つを用意しています。
獲れたてでもイカの甘み、旨みを抜群に感じる食べ方。1番のオススメは、”塩”(それも天然塩)で食べることです。
真ん中の塩、ちょっとピンク色していますよね。これ、岩塩です。元々当館は天ぷらで抹茶塩を出していました。活イカを始めた時、どんなお塩が合うのか色々と試してみたのです。岩塩は通常の天然塩よりも甘みを引き立てると言われています。で、岩塩で食べた時の味がとても良かったのです。
特にお醤油、刺身醤油で活イカを初めて食べた時にはお醤油の味しかしませんでした。それが、お塩で、特にこの岩塩でいただくと口の中にイカの旨みが広がりビックリ!!あの時の衝撃は今でも覚えています。
というわけで皆さん。騙されたと思って?!活イカは塩で食べて下さい!!勿論、生姜醤油やレモンと食べ比べてみていただくのもありです!!
色々とお愉しみ下さいね。
*****************************************
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です
LINEからのお問い合わせはこちら