セコガニのメスとオオズワイガニのメスの違いについての記事にたくさんのアクセスをいただいています

オオズワイガニのメス 松葉ガニ
北海道産オオズワイガニのメス

セコガニのメスとオオズワイガニのメスの違いについての記事にたくさんのアクセスをいただいています

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!

昨日のブログで、Bingという検索エンジンの当館公式サイトにおけるパフォーマンスデータのフィードバックでのアクセス数1位のブログ記事のお話をいたしました。さすがの城崎温泉のお話でした。続いて、アクセス数2位のブログ記事がこちらでした。

オオズワイガニのメスとセコガニのメスの見分け方と味の違いについて
オオズワイガニのメスとセコガニのメスについて。実際に見た目や食べてみての味に違いはあるのか。実際に入手して比較してみました。
オオズワイガニのメス

北海道産オオズワイガニのメスについて

北海道産オオズワイガニのメスについて。こちらへの興味関心が高かったことが伺えます。

実際味の違いはあれど、それが一般の方が食べてすぐに気がつくほどであるのかというと、そこまでではありません。

これで十分

という方もあろうかと思います。

オオズワイガニのメスの内子

実際、私も食べてみました(オオズワイガニのメスの内子)

オオズワイガニのメスが大量に出回ったことと、今シーズンの11、12月は比較的海況が安定していたこともあり、セコガニの価格が比較的安定していたと思います。

実際、オオズワイガニが市場に出るまでは、近年セコガニの高騰が止まらず、当館の仕入れベースで1枚千円を超えてくるのも時間の問題ではないかと漠然と思っていました。

漁師さんには申し訳ありませんが、仕入れる立場の私たちにとっては、極端な高騰を抑止してくれる存在になってくれて、ホッとしています。

とはいえ、北海道におけるオオズワイガニの大量発生は一時的なもので、また急にいなくなる可能性も言われています。

まずは、高騰を緩やかにしてくれたことに感謝しつつ、

やっぱり、地物のセコガニは美味しいなぁ

と言ってもらえるように、その美味しさを伝え、提供してまいりたいと思います。

食べやすい!「セコガニの甲羅盛」

食べやすい!「セコガニの甲羅盛」、当館でも現在絶賛提供中!!

******************************************************


LINEからのお問い合わせはこちら

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

メールでのお問い合わせフォームはこちら

兵庫県北部の道路情報(ライブカメラ)
https://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/bosai/road/road-camera.html

#オオズワイガニ #メスガニ #セコガニ #親がに #コッペガニ #香箱がに

タイトルとURLをコピーしました