現在、スタッドレスタイヤを履いていれば、ほとんど問題なくお越しいただけます
おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです!!
大雪で車で行くのが困難なのではないか。
そんなご相談をいただくことがあります。中には
スタッドレスタイヤだけで大丈夫ですか?
というお問合せも。
私自身、お客様の送迎や買い出しは主に車で行います。大雪の中でも運転します。もちろん、スタッドレスタイヤですが、プラスチェーンを装着したことは一度もありません。そもそもチェーンは持っていませんし、スタックした際はその時用のスコップの方が必要です。
チェーンはノーマルタイヤの方が非常時につけるものという認識で、スタッドレスタイヤの上に更にチェーンを装着する発想はありません。
基本的には舗装路の上ならば雪があってもスタッドレスタイヤであれば走行できますし、自動車道や国道を走っている分には、除雪、消雪が小まめになされています。
未舗装路や山間部の狭い道へ行かない限りは大丈夫です。
警報クラスの大雪となった場合、道路が通れなくなるというのは稀にあるかもしれませんが、普通の雪模様レベルであれば、こちらの人は普通に車で通勤していますし、車で買い出しに行ったりしています。
注意しないといけないのは、ホワイトアウトや徐行運転による渋滞遅延などです。それもかなり降っている時間帯に移動をしているケースです。
天気予報を見る限り、警報クラスの大雪の予報は直近では出ていません。
注意するとすれば、最低気温が氷点下になる日もありそうなことぐらいでしょうか。普段、雪道運転、雪国の運転に慣れていない方は、気温が高く、陽の高い時間帯に運転を完了させることを心がけることです。
夕暮れ時などは一気に気温が下がりますので、路面が凍結しやすいです。遅くとも午後5時までには運転を終えられるようにすることに気を配りましょう。
雪道渋滞の可能性もありますので、30分から1時間ぐらいは余裕を持った運転計画を立てることも大切です。成人の日前後から建国記念日あたりまでが毎年冬のピークです。ここを乗り切れば、春へと向かっていきます。
逆を言えば、最も冬らしさを楽しめる時期、日本海の旅情を楽しめる時期でもあります。
雪かきをするほどの大雪、あと1ヶ月ほどの間にあと数回ある程度でしょうか。警報級の大雪となる場合は当ブログでもお知らせしますが、過度な心配は不要です。
無理をする必要はありませんが、冬用タイヤを履いていれば、普通にお車でお越し下さいませ。もちろん、安全運転は必須ですのでその点に関しましては自己責任でお願いします。
******************************************************
LINEからのお問い合わせはこちら
香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷319番地
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です
メールでのお問い合わせフォームはこちら
兵庫県北部の道路情報(ライブカメラ)
https://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/bosai/road/road-camera.html
#雪道運転 #スタッドレスタイヤ #チェーンの必要性