おはようございます!
民宿美味し宿かどやのGakuです。
昨日開催した佐津集落の歴史勉強会。
一昨日の佐津谷を学ぶ会の様子
私の主宰しているNPOが企画しました。
実は5-6人の参加者を予定していたのですが、
開始時間の1時間前に集落の有線放送で流したところ、
なんと13名もの方にご参加いただけました。
しかも、そのほとんどが民宿をされている方です。
自分の足もとのことって案外知らないものです。
昨日もお話しましたように、
地域名の由来すら知りませんでした。
近年、旅の形態は変わりました。
おいしいものが食べられたら良い、温泉につかってのんびりできたらいい。
それは当たり前、最低限のことです。
更にその地域の人ともっと仲良くなり、詳しくなりたい。
それによって再々訪れることのできる第2の故郷としたい。
そうなってこその「のんびり」なんですよね。
私自身、40歳を過ぎたあたりから、
色々なところに行くよりも。自分の好きなまち、
親近感のある人のまちに行きたい、という希望に変わってきています。
自分がお迎えする立場の時、どうあればよいか。
地域のお話を語れる状態になっていないと、思ってしまうわけです。
地域のエピソードの一つでも、
お土産として持って帰っていただきたいな~なんて。
そう考えると、知ったつもりになっているだけの
地域のこと、もう一度しっかり勉強しなおさなきゃって思うんですね。
調べれば、調べるほど自分のまちに愛着がわきます。
自分がお客様の立場になった時、
その土地に詳しい人と詳しくない人のお店(宿)のどちらに行きたいか。
そう考えると、自分も知識を得ることを楽しみながら、
しっかりと準備をしておかないと、と思うわけです。
既に完成している今子浦と岡見公園の説明冊子
今回の勉強会を経て、佐津の説明冊子も今年度中に作る予定です。
将来的には冊子を作成した地区は、どこもまちあるきガイドがいる、
という状態に持って行きたいです。
地域に愛着を持ち、地域のことに詳しい人のいるまちになる。
これからの時代は、大きな観光施設を作ったり、イベントを行うよりも
大切なんじゃないかって思っています。
民宿の方が積極的に参加されている佐津の未来は明るい。
これからも勉強会を定期的に続けて行く予定です。