秋祭りでご神事三番叟を行っている集落は香住で6か所もあります!

まちの話

10月上旬と言えば、秋祭り。秋祭りと言えば三番叟というのが当地香住です。

香住では6か所の集落でご神事三番叟を行っています。


香住三番叟のポスター

おはようございます!民宿美味し宿かどやのガクです。

秋の恒例行事で御神事の「三番叟」

秋祭りの御神事として開催されるのが三番叟。

集落の秋の恒例行事になっています。

今年も香住区内の6か所で開催されます。

 

場所は訓谷、一日市、森、香住、下浜、沖浦です。

訓谷が当地佐津地区、一日市、森、香住、下浜が香住地区。沖浦が柴山地区になります。

10月1日~7日の間に開催されます。

「翁(おきな)、千歳(せんざい)、黒木尉(くろきじょう)の三神に扮した子どもたちが、謡(うたい)や笛、太鼓、拍子木のリズムに合わせて力強く舞台を踏みます。

古くから伝わる伝統芸能なのですが、「踊り」でも「舞い」でもなく「踏む」とされているのは、「天下泰平」「五穀豊穣」を願って大地を踏みしめる、という意味合いがあるそうです。


御神燈を各家が掲げて

訓谷三番叟

訓谷はかどやから徒歩1,2分のところにある沖野神社にて開催されます。


神社の境内に舞台小屋があります

今年も10月1日の夜と2日のお昼に開催されました。

私も1日夜の舞台は観に行ってきました。


千歳(せんざい)と黒木尉(くろきじょう)


翁(おきな)


黒木尉(くろきじょう)

この後、地区の歌の会や村芝居等があり、夜遅くまで集落の人たちで盛り上がります。


たくさんの人でにぎわいました!

昔は

・長くこの地に住んでいる家屋の子しか踏めない

・長男しか踏むことができない

・翁(おきな)を担当するのが家として名誉がある

という厳しいルールの元に開催されていましたが、年々、「踏子」となる小学生の数が減り、存続が大変になってきていますので、そういった厳しいルールはありません。

地域で戦前から続く伝統。特に香住の場合、6か所も残っているというのが、全国的にもとても貴重なものだそうです。

守り、伝えて行きたいものです。

この、三番叟が終わると夏も終わっていよいよ秋、松葉ガニシーズンの始まるまでのカウントダウンが始まった気になります。

秋祭り、皆さんの地域でも盛んですか?

*******************************************************

TODAY’S PHOTO
紅ズワイガニのカニみそ



ガクのインスタグラムより


民宿かどやプラン一覧はこちら

*******************************************************

香住/佐津/柴山 民宿美味し宿かどや
Tel:0796-38-0113
↑↑↑
スマートフォンから電話番号を
タップすると直接発信可能です

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました